さて、ハワイの出張もいよいよ佳境に差し掛かりました。
もうハワイでの休みはなしで終わりになりそうです。
11月9日(日)日本は仕事があるので出勤日。
いつも通りの午前中。
進捗の確認で役員から頻繁に電話が掛かりだす。日本はまだ6時ごろですが、メールや電話が掛かってきます。
まあ、こちらは通常勤務の時間なのでかまいませんが、日本の感覚で日本の17時とか20時に電話とかメールとかほんと厄介ですね。
こっちは深夜だったりします。ほっておくと、翌朝メールの処理だけで終わってしまうので、やはり夜間にするしかありません。
一番の案件が進んだり、止まったりで振り回され、結果的に翌日に先送り。
これまた、US本土とのやり取りなので、3時間ほど時差があり、夕方にはフィニッシュ。実質14時から16時ぐらいしか両方にアクションできる時間が限られます。時差大変。
メール処理などで24時終了。
嫁さんとLINEして寝る。
ホテルにはシャワーしかないので、温泉に行きたいと会話を終える。
25時就寝。
11月10日(月)
いつも通り出勤、ホテルへ移動。
先方が仕事するので、担当者を捕まえるように色々対応。
無事担当者がつかまり、OKを取り付ける。
一歩前進。私が着手するため、別の担当者とコンタクトをとる。
色々あって、一歩前進が2歩後退へ・・・
ええええええ。って挫折。
その間、役員から、上司から連絡が来る。
昼間は仕事にならないので、ホテルに帰ってからまた仕事。
26時就寝。
11月11日(火)
いつも通り出勤、ホテルへ移動。
昨日の続き。2歩後退から1歩進んで、ふりだしに戻る。
いったいいつ帰れることか・・・
クレイジーな会社にふぃりまわっされぱなし。
最終的に1歩前進まで戻り、ホテルの総支配人に任せて翌日へ。
当然ホテルに帰ってから洗濯をし、資料をまとめて27時就寝。
役員のホットラインはドキッとする。
11月12日(水)ターニングポイント。
いつも通り出勤、ホテルへ移動。
相変わらず、先方の会社はクレイジーなことを言ってくる。
昨日は朝と夕方と言ってることが180度変わってる。
総支配人は何度もクレイジーと言ってる。
そして、事態は急変する。総支配人の粘りの交渉で、先方はあっさりと折れた。当初通りの状態でやっとゴーサインがでて私の出番。
まあ、ここまでの揉め事はどうってことなくて、ホテルの買収に伴い、ドメイン名の所有権の移転で、先方がごねてるわけで。
メールとかWEBサイトでドメイン押さえられていると、なにかと厄介ですからね。無事決着し、移転作業に掛かれるわけで。
手続き開始。
ところが、USのドメイン管理会社のシステム障害?で処理が停止した模様。
リクエストが溜まりすぎて、処理しきれなかったらしい??
AWSさんオートスケール売ってください。
というところで、今日完了せず明日に持越し。
私はいつになったら、肩の荷を下ろせるのでしょうか。
まあ、あとは技術的な問題だけなので、待つだけですね。
そうです。
やっと帰る目途が立ちました。
4泊6日の予定がすでに14泊目。ホテルは土曜日まで予約されていますが、もう延長の必要はなさそうで、明日の完了を確認すれば、撤収の準備です。
残り仕事を片付けて、こっちでしかできないことをやってしまえば終わりです。
そんな状態。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
写真で振り返るシリーズ
9日の朝食はパイナップルとゼロカロリーと書かれたスパークリングジュース。
ゼロカロリーのくせに甘い。甘すぎ。
お昼はいつも通り従業員食堂でサラダ多め。
夜は会社の人とワイキキのタイ料理(前回と同じお店)でタイ風焼きそば。
一皿が多いので、いろんなものが食べれないので、飽きますよね。
10日の朝ごはん。パパイヤとサラミサンド(パンとサラミのパックを買って自家製サンド)
お昼はいつも通り。
夜は購買担当者のお見送り会で、ホテルのプリメリア・ビーチ・ハウスで。
そろそろ、食べるものがなくなってきたので、サラダと。
ワンタン麺。メニュー上ではスープのカテゴリです。
スープでおなか一杯になるぐらいのボリューム。
海老天ぷらが入っているのが、スペシャル仕様か。まあ、悪くない程度。
とりあえず多い。
11日朝食は、朝から変なメールが届いていたので、それどころではなかった。
お昼はいつも通り。
朝ごはんを何も食べてないので、マッシュポテト多めになってるな。
夜は丸亀製麺に2回目。今度は21:30過ぎに入り、釜揚げを無事ゲットしました。生姜がないのと、ゴマもないのが寂しい。
あと、ずるずるすすれないのが、ちょっと盛り上がりに欠けますね。
そばじゃなくてよかった。
22時(閉店)前の状態。もうすでにガラガラです。
12日の朝食。サラミサンド。ココナッツウォーター。
いつも通りの昼食。
夜は、鉄板焼きに行きましょうということで、TANAKA of TOKYO.
パッと見高そうですが、鉄板のコースで$30ちょい。
職人のパフォーマンス見て、この雰囲気ならまあありですね。
ファイヤーショーの始まり。
ファイヤー!!
肉をカット。胡椒や調理道具を投げてパフォーマンス。
でーん、とお肉。
今日は問題解決の前祝でした。そんな、一日。
ただの一日がすぎるので、大したネタがないのが残念。