台湾14回目です。
今回はJetstarの安いキャンペーンチケットが取れたので週末だけ使って行ってきました。
この時期仕事は佳境なので休んだりできず、金曜の仕事を定時(18時)で上がって、夜便で台北に向かい、日曜の夜便で名古屋に朝着く飛行機で戻り、そのまま出勤するという強行軍をやりました。
結果はなんとかなりました(笑)これで結構行けるかも?
さて仕事を18時30分に終え、金山までダッシュし嫁さんと合流。18時にあがるのがほんと難しいから、家に帰るのは無理ですね。金山から名鉄でセントレアへ。
セントレアの到着ロビーのコインロッカー横に更衣室があるので、そこでスーツから私服に着替えて、スーツ他はロッカーにイン。
先に夕ご飯にトンカツ食べて、チェックイン。する事もないのでさっさと出国して待合室で休憩。
セントレアの出国は10分以上並ぶ事がないので良いですね。自動化ゲート用意されてるけど、そんな必要がなさそう。
いつものJetstarです。
桃園空港に到着。台湾入国はいつも混みまくってるので、常客証を使ったspeedy immigrationは凄く助かりますね。
空港~台北のバスがえらいことになってて、結果1時間待ちになりました。これが課題ですね。
いつもの大名商館からの景色
いろいろ行きましたが、豆漿はここが一番ですね。阜杭豆漿。
お腹空いてて、なんとなく流れで阿宗麺線
そしてデザートは西門の幸春三兄妹豆花に。
フレッシュでないのはわかってても、やっぱりマンゴーかき氷
今日は猫空(マオコン)にお茶を買いに行きました。ゴンドラで行くのですが、これがすごいアトラクション!
風が強いと揺れる揺れる、アップダウンもすごくてジェットコースターみたいでした。
これが500円そこらなんでお得感満載。
床がガラス張りのものもあるので、得意な方は是非こちらで。
4キロありますので、遠くの山まで行きます。
山頂から一気に下り
終点の猫空
帰りはタクシーも待機してますが、やっぱりアトラクションで。
猫空着いてその辺をウロウロ。
食べ物屋もありましたが、暑かったのでミルクティー
あとお茶屋さんで鉄観音
帰りのアトラクション!
その後は、小籠包食べたくなったので、近くでサーチ。後で以前知り合った地元(文山)の人に聞いたら、有名なお店でした。選択は間違ってなかった。
福鼎湯包店(MRT萬芳醫院)
あさりのスープのプリプリ感がすごい!
その後は夜ご飯を仕入れに饒河街夜市へ。
カットフルーツも欲しくて、ホテル周りをウロウロしましたが、なくてコンビニフルーツ。
『2月19日』
翌朝はまた
そこからデザートの豆花
途中、嫁さんが人だかりの水餃子のお店があったので飛び込んでみた。
やはり美味しかった。行列のお店ははやり間違いはなかった。
雙連高記水餃店(MRT雙連)
台湾猫と交流。ちゅーる持ち込んだけど、凄い反応だった。ちゅーる世界最強説。
帰りは桃園でうろうろする予定があったので、試運転中のMRT空港線で。
空港のロッカーに入れて高鐵桃園へ移動。
近くの青塘園という公園へ。
以前知り合いになった方とお会いしたりして、ユーバイク(レンタサイクル)で駅まで。
何故か花火が上がったり(個人レベルでやってる感じ)
この辺はまさに今開発中って感じで、人通りは少ないけど大きなマンションが続々と立ってる感じ。道も広いし、自転車専用レーンもある。
晩御飯はモールのフードコートへ。
このイカの丸ごとが食べたかったのですが、売り切れだって。
麺と
肉を食べて
で、空港へ。
そして遅れもなく、セントレアに6時前に着いて、ロッカーから着替えをだして、名古屋駅出朝ご飯を食べて会社に出勤!
今回は弾丸ツアーやってみましたが、結構充実できました。
またするかも。
会社休まなくて、普通の週末で行けるのはよいね。
飛行機は離陸した瞬間に寝て、着陸と同時に起きるという快適な旅でした。