Uberというサービスがあります。
日本でもタクシー会社と提携してサービスを始めてますので、知ってる方もいらっしゃると思います。
私は昨年秋から何度か利用しています。基本海外でですが。
シンガポールなどはGrabに譲渡されてますね。サービスは同じと見ていいと思います。
海外ではタクシーを捕まえて目的に移動するのって、現地の言葉が使えないと結構困りますね。
私は台湾に行くと最近はUーBikeという、レンタル自転車を使ってますが、雨の時や行きづらい場所の時はタクシーを捕まえています。
中国語はさっぱりなので、メモ帳に目的地を書いて渡してます。スマホを見せたりもしましたが、小さいと読めないのでなかなか厄介でした。
台湾ではコンビニの端末でタクシーを呼べますが、近くまで来ると電話が掛かってくることが多く、通じないので、『セブンイレブン!!』って言ってなんとかやってました。
そんな中、先日台湾の台中に行った際、タクシー中々来ない。コンビニも近くにないって時に、30分近く待っても来ないので、Uberを呼びました。
すると5分もせずに目の前まで来てくれて、ほぼ会話なく目的地に連れて行ってくれて、会計もクレジットカードですし、ナビ通りに走ってくれるし、最後は謝謝、サンキューで終わりました。
めっちゃ便利です。
その後は、結構気軽にUber使ってます。嫁さんはなんか抵抗あるとはいいますが、段取りする私としては、場所も地図でポイント指定すればいいし(説明しずらいときにとてもグッド)
こんな感じでポイント指定して待ってると、徐々に車が近づいてくるのがわかるので、いつ来るんだろうとかソワソワしなくてよいです。
注意点は、待ち合わせポイントは分かりやすいところにする必要があります。
前にUberを呼んで、どうやら車が止められないので、反対側の駐車場に止めたよってメッセージが来たんですが、車の位置が更新されずにうろうろしてると、待ち合わせの時間切れでキャンセルされてしまいました。
この場合、最低料金のペナルティが発生するので注意が必要です。
それ以来、確実にわかりやすい場所をポイントにするようにしました。
支払いもクレジットカードですので、小銭の用意も不要ですし、とても便利です。
名古屋でもフジタクシーと組んで営業開始していますが、かえって割高なので使ったことはありません。