こんにちは、すきーやです。
今回は雑記です。
昨日でで8月も終わりましたね。年明けからの新型コロナ発生ニュースからもう1年の三分の二が終わりました。あっという間の8ヵ月でした。
まだ終わりではありませんが、振り返ってみたいと思います。
2020年1月
年明け頃に、中国の武漢で新型インフルエンザがみたいな話から始まったころ、1月10日前後で台湾に行ってましたが、この時はこんな状態になるとは想像もしていませんでした。
台湾の総統選挙の結果をみて、まだ安心して台湾に遊びに来れるなと、思ってた時期です。
2020年2月
武漢ウイルスが猛威を奮いだして、ちょっとやばいかなーと思ってました。
仕事とプライベートで交流のある方のご兄弟の方が奥さんの実家の湖北省に帰省されている時にロックダウンになり、帰れなくなったとFBに投稿されてて、その写真をみてこの武漢ウイルスのヤバさに危機感を持ったのですが、栄のドンキ前に旧正月で来日した中国の方々をみて、ホントに大丈夫なのかなーと思ってました。
2020年3月
愛知の新型コロナ感染はハワイ帰りの方からの連鎖クラスタが発端でそれ以外にはあまり広がらずに微増だったかと思います。
まあ、愛知県では『俺コロナ』のようなのが頻出しましたが。
実は2~3月に香港に行くことも計画していたんですが、香港の民主化運動が落ち着きそうにないので、無理だなーと思ってたんですが、それよりもコロナがヤバくなってきて、飛行機が飛ばなくなりましたしね。
ベトナムもキャンセルになり、いよいよコロナ禍も長期戦に突入。GWの台湾も取りやめで、イタリアも行けるかギリギリまで粘りましたが、はやりダメでした。
仕事的にも在宅勤務になるかもって準備を始めた時期でもあります。
2020年4月
東京都の感染者も増えだしたため、遂に非常事態宣言の発令。但し愛知は除く。ここでも名古屋飛ばし健在かと思いましたが、翌週には対象に。
ここから在宅勤務と休業扱いの日々がスタート。また、この時点で乗馬クラブも5月いっぱい休業になりました。
この頃は、ちょっとした外出も気になって、感染者第一号だけにはなっちゃダメだよねって感じでした。
2020年5月
そんな訳でゴールデンウイークも何もせず。台湾にも行けず、ストレスフルな日々でした。
今になっても5月って何してたっけ?と思う状態です。
2020年6月
徐々に経済活動再開な流れ。感染拡大か経済活動か、って話でケンケンガクガクな日々でした。
乗馬クラブは再開しましたが、嫁さんは再開、私はまだ休会扱いにしていました。
一応休業扱いの期間で、越県(乗馬クラブは三重県)も控えようって話でしたので。
何もできないので、フィルムのデジタル化をいそいそとやってましたね。よっぽど暇だったんですね・・・
2020年7月
7月になるとやっぱり経済活動大事だね。国はお金ないから保障できないよ。でも自粛をお願いしますっていっても効果無いよね。
GOTOの話も進み出したので、これ幸いにと旅行に行かせていただきました。但し感染防止策は最優先ですね。当面は旅行のやり方を変えていかないとダメでしょうね。
長野の友人と話をすると、田舎ならではの危機感が凄かったです。軽井沢は都心ナンバーの車ばかりでスーパーにも近付きたくないとの事でした。
2020年8月
例年お盆は田舎に帰省をしていましたが、高齢の両親がいますので、今年は自粛しでも車での旅行だけ行くことにしました。
出口も見えない状況ですので、このままだと年内どころか2021年前半もほぼ海外は無理な感じですね。
ということで、海外は諦めて今年来年は国内の密にならない旅行スタイルを考えていくという事になりそうです。
この先も年末年始に台湾旅行・カウンダウンを楽しみにしているんですが、多分無理でしょうね。
旅行業界について
友人が旅行会社にいて、メインは海外担当(総合旅行業務取扱管理者)なんですが、早くて来年いっぱいは多分むりと諦めているそうです。いつかは需要爆発になるとは思っているようですが、それは早くて2年先かなとのこと。
仕方ないので、国内の取り扱いや元々病院の顧客が多いので、病院関係者に旅行に行かずに、自宅で旅行気分を味わえるような企画をやって堪えているようです。
多分どこの旅行関連業界もひたすら堪える感じなんだと思います。観光地のホテルが稼働率10%以下とか聞いて、ホントヤバいですよね。
今年の漢字
そういえば年末に今年の漢字ってやりますよね?今年の年末の漢字はきっと『密』じゃないかなーって嫁さんと話をしています。
漢字自体は11月~公募によってということなので、もうちょっと明るい漢字にしたいですね。
今年の旅行について
普段は台湾に行くとかの計画を立てて、その日まで旅行に行くことで、仕事のモチベーションを保って行くのが常だったりしたんですが、今年は旅行の計画もなく、楽しみにしていた9月のイタリアの為に仕事完璧に仕上げて、9日間いってくるぞー!なんてモチベーションもなくて、なんかいまいち気合いの入らない日々です。
とはいえ、国内では旅行も行けなくもないので、ニューノーマルな旅行プランを考えていけばいいのかなと。withコロナは2年付き合うつもりで考えないとダメですね。
- マスクと頻繁に消毒
- 密を出来るだけ避ける行動
- 騒がしいお店(飲み屋)には行かない
- 屋内で人が集まる場所は行かない
- コロナ対策していない場所は行かない
- 長時間の移動は自動車(飛行機はセーフかな)
- あまり先の予定は立てない(社会動向が刻々と変わるため)
そんな事を無意識に考えています。
北海道と長野のチーズ
7~8月の旅行の際に嫁さんのリクエストでゲットしたチーズ各種は、自宅に帰ってからちまちま食べています。夕食だったり、食後に摘まんだりして、『北海道良かったねー』とか、『このチーズはちょっとイマイチかなー』とかそんな会話をしています。
ニセコのモッツァレラと北海道の路面店でかっためちゃくちゃおいしかったトマト。これ最高の一品だった。
そんなチーズもほぼ完食してもうありません。また仕入れないとね(笑)
乗馬の続き
7月から乗馬を再開しました。乗馬クラブももコロナ対応でアルコール消毒、マスク着用でテーブルを離したり、
入り口でアルコール消毒と検温して、通路は一方通行にしたりしています。
夏の時期は熱中症対策で屋外に麦茶があったり、レッスン場に水筒持ち込んで、先生が預かったりしてましたが、それもなくなりました。
熱中症対策は各自で対応するとのことです。ちびっこのレッスン生も多いので、先生も大変です。
去年の夏は初心者でしたので、屋根付きのスペースでレッスンでしたが、今は完全屋外なので、かなり暑くなります。
昨年は朝から来て3~4鞍(1鞍45分)乗ってましたが、さすがに炎天下の運動量も多いので、今は1鞍乗るとヘロヘロになります。
先日2鞍予定していましたが、1つ目が終わった段階で軽い熱中症になったみたいで、立てなくなって、めまいもしたので2鞍目はキャンセルしました。それ以来16時以降の1鞍にしてます(それでもヘロヘロになります)
4月からベーシッククラスから初級クラスにランクアップしましたが、1回だけ出てお休みになったので、今はベーシッククラスに戻ってリハビリ中です。今は暑いので涼しくなるまでリハビリモードで行こうと思っています。
リハビリモードなので基本的な事を意識してレッスンしています。少しづつコツが分かってきた感じでしょうか。
ベーシッククラスは↓の様な円形サークルですが、初級クラスからは↑の写真のような広い馬場になります。
台湾のIT担当大臣
最近ニュース解説などで何かと登場する台湾のIT担当大臣のオードリータン氏のWEB講演会があったので参加しました。
オードリー・タン氏はマスクマップでニュースで話題になりましたが、あんなのはほんの1例でしかなかったようです。
話を聞いて一番衝撃的だったのは、g0v(ガブゼロ)の活動で、国家予算の執行状況や各プロジェクトの状況などをIT有志たちで公開してそれを監視する仕組みを実現している。軍事などの機密以外はすべてオープンにされている(されるようにした)
そのため市民も国家を信用している。それが台湾とのこと。どこかの国では絶対にできないことですね。
それを聞いて、日本政府の電子政府化なんて100年経っても無理だろうなって思った次第です。
そもそもは、2014年のひまわり運動の時に立法院の立てこもりの際にLIVE中継などをサポートしていたのがオードリータン氏だったとのこと。
あの日はまさに台湾にいたので、変な親近感が生まれました。
某ITイベントで講演しました
今年はコロナ禍でITイベントでの講演はなさそうと思っていたんですが、会場でのイベントないのですが、WEBでの講演という依頼がありました。
こんなケースは初めてでしたので、面白そうなのでお受けしました。今回は一人で45分とかではなく、3人のゲストでパネルディスカッションをするような話なので、資料の準備も少なくて、ある意味楽ちんでした。
東京のスタジオを借りて、そこでWEB配信をするとのことですが、会社的には出張は控えるように指示がありましたので、私だけリモート参加となりました。
そのため、私は会社の会議室に一人用のブースを作ってスタンバイ。
なんか、どっかのスタジオ収録のような既視感がありました。
私はZOOMでスタジオ見ながら、『おーすごい本格的だぁ』とちょっとびっくりしていました。
最初の自己紹介とプレゼンで5分~7分といわれましたが、最終的に13分ほどたっぷり話をしたんですが、主催者側からは好きなだけって言われていたんで、いつもの調子でがっつりやらせていただきました。
ただ、お客様の反応などが一切わかりませんので、ウケを狙っても自分でぼけてうーん、という感じ。まあいい経験ができたかなと思います。
一応参加者の反応は良かったみたいで安心しました。
そんな感じ。
最後までとりとめなのないお話にお付き合いいただきありがとうございます。