すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

京都旅で食べたもの。錦市場はガラガラでした。

 こんばんは、すきーやです。

 京都旅の続きです。今回は主に食べ物ですね。

 

 大原三千院に立ち寄った際に参道?で、赤い提灯に惹かれました。


f:id:hitachibana:20200929081648j:image

 

 お酒ではなく、京都なので甘いものです。


f:id:hitachibana:20200929081708j:image

 

 多分どこでも名物なんでしょうが、みたらしだんごに惹かれました。

 実は嫁さんが好きなんですね。


f:id:hitachibana:20200929081726j:image

 1本200円で3本500円なら当然3本ですよね。


f:id:hitachibana:20200929081746j:image

 

 私は1本とだんご1個食べました。


f:id:hitachibana:20200929081805j:image

 

 参道横の床几台に座ってお団子を食べていると、通りすがりの方々に見られては、『あ、お団子食べていこう~』って、お客さんが3~4

組呼び込みできました。

 お店の人に感謝してほしいですね(笑)

 

 

錦市場

 

  さて、最終日は『かも』神社ツアーでしたが、お昼ご飯を食べようということで、そういえば錦市場って昼間来たこと無いよね。って事で、嫁さんとは初めて来ました。

 ちょうど前日の夜にニュースで、錦市場に人が戻って結構混んでます。ってやってて、今日は平日だから程々に空いてるかなーっと思った訳です。

 

 天井見ると錦市場ってわかりますよね。特徴的なアーケードの天井です。

 お店は5割程度でしょうか。この日がお休みだったのかコロナ禍なのかは分かりませんでしたが、なんとなく活気はないなーって感じでした。混んでないので良かったですが。


f:id:hitachibana:20200929082406j:image

 

 駐車場から錦市場に向かうと気になるお店がありました。

 猫に関するグッズを扱うお店で帰りに幾つかゲットしました。


f:id:hitachibana:20200929082059j:image

 

 錦市場は錦天満宮の参道でもあります。

 

錦天満宮


f:id:hitachibana:20200929082525j:image

 

 菅原道真の牛がいます。この牛の頭を撫でると頭が良くなるそうで、ピカピカしてますね。


f:id:hitachibana:20200929082451j:image

 

 おみくじはからくり人形(ロボット)が取ってくれます。


f:id:hitachibana:20200929082510j:image

 

 またロボット紙芝居もあり、デジタルな神社ですね。

 菅原道真公の紙芝居をやってくれます。

 紙芝居のシートが順番に持ち上げてくれる、デジタルというか機械仕掛けといった感じです。


f:id:hitachibana:20200929082546j:image

 

maps.app.goo.gl

 

 

 

花よりキヨエ

 錦市場を歩いていると、コロッケのお店を発見。オリーブオイルのお店がコロッケを出している様ですね。

 料理の鉄人の道場さんがCMもやってました。ポスターで見かけて、その日の夜にテレビでCMをやってて、あっこれか!と思った訳です。でもそれ以来見ていません。


f:id:hitachibana:20200929082601j:image

 

 キヨエコロッケ、湯葉コロッケ、焼もろこしコロッケを購入しました。

 オリーブオイルのお陰か、重くないのでペロリといけます。

 味は普通かな。湯葉も特に湯葉感がなくて、何も書いてないと、普通のコロッケだよね?と思ってしまいます。

 とうもろこしは、粒々が結構入っていましたが、ジャガイモに負けて、食感だけコーンって感じでした。★★★☆☆って感じですね。


f:id:hitachibana:20200929082615j:image

 

maps.app.goo.gl

 

 

 

元蔵 錦本店

 お昼ご飯になりそうなお店があったので入りました。

 夜は居酒屋で、お昼も営業している感じですね。うどんでも食べるか~って感じで入りました。


f:id:hitachibana:20200929082705j:image

 

 串カツとおでんが推しでした。京うどん、粉もんなどもあります。


f:id:hitachibana:20200929082719j:image

 

 京なすの煮浸し。美味しかったけど、ちょびっと過ぎるw
f:id:hitachibana:20200929082752j:image

 

 小芋の天麩羅。ホクホクとして美味しい。ちゃんと塩で出てきた。


f:id:hitachibana:20200929082748j:image

 

 串カツの盛り合わせ。右上の小さいのが松茸の串カツでした。基本二人で半分こして食べるのですが、松茸はかじると中身が全部出てきて私だけが食べましたが、松茸を天ぷらにすると風味もなくて微妙ですね。


f:id:hitachibana:20200929082810j:image

 

 京麩の田楽。


f:id:hitachibana:20200929082848j:image

 

 冷やしうどん


f:id:hitachibana:20200929082901j:image

 

 選択肢がなくて入ったお店ですが、そこそこ良さげなお店でした。時間も無かったのと、その前にコロッケとか摘まんでそんなにお腹空いてなかったので、ゆっくり食事出来ませんでしたが、いい感じでした。

 

maps.app.goo.gl



 

大津SA (上り)

 

 トイレ休憩で立ち寄ったのですが、なぜかチコちゃんがいました。


f:id:hitachibana:20200929082918j:image

 

www.nhk.jp

 

 なんでかな?と思ったらチコちゃんグッズを売っていました。なぜ大津SAかは謎ですが。

 チコちゃんファンは是非。


f:id:hitachibana:20200929082928j:image

 

 SAの売店でわらび餅が売ってました。

 宇治の匠彩菜で抹茶のわらび餅とか抹茶どら焼きが有名らしいですね。

 今回は抹茶じゃないやつを。


f:id:hitachibana:20200929084544j:image

 

 こんなパッケージが2つ入っています。すこしガッカリ感がありました。


f:id:hitachibana:20200929090020j:image

 

 こんにゃくのように切れてないパックに入ってて、器にあけてナイフで切る感じです。

 黒蜜ときな粉をかけてたべました。

 まあ、お土産で売ってるものなので、そこそこでした。ちょっとわらび餅の風味がないかな。

 どやらきの方が美味しかったです。


f:id:hitachibana:20200929082948j:image

 

maps.app.goo.gl

 

 今回の小浜~京都旅行で猫さんに会ったのは、小浜の旅館近くだけでした。

 この時『ちゅーる』を持ってなかったので、これ以上の接近は出来ませんでした。


f:id:hitachibana:20200929084556j:image

 

 港町だと全体的に猫は痩せてるのが少ないですね。そんな感じ。

 最後までお読みいただきありがとうございます。