こんばんは、すきーやです。
GOTOトラベル対応で現場が大変な事になっているため、本社のスタッフも色々と駆り出されることになり、休業モードが強制終了になりました。来週からは通常勤務です。
平日は乗馬クラブも空いているので、7月以降の乗馬は休業日に行ってたのですが、先週でラストになりました。これからは週末乗馬に戻ります。
通算100鞍も超え、駈歩(かけあし)も安定してきたので、来月ぐらいから初級クラスに昇格のようです。今は内側についたてがありますが、次のクラスではこれがなくなってスペースも4倍位になります。嫁さんと同じクラスですが、向こうは倍以上乗っているので、レベルは違いますね。
まあ、ぼちぼちやっていきます。
Go To Eat 愛知
愛知県のGo To Eatのチケット販売が開始したしたが、事前予約で当初の販売数がなくなったようです。
そして一期販売分も2日後には終了しています。
次回の販売は11月16日からのようです。
凄い人気ですね。WEBで0時に申し込んだほうが良さげです。
私は初回分は事前予約で予約をしたので、販売日過ぎてから会社帰りにファミマで購入しました。
チケットの購入方法
WEBでの事前予約では、引換券番号がメールで届きますので、その番号をファミポートに入力して引換券を発行してレジに持って行って支払いをすると、チケットを発行してくれます。
チケットの発行は一枚づつ発券機で印刷されるため30枚で2分ほど掛かります。時間がある時に買うようにしましょう。
https://www.funity-rs.jp/process.pdf
メニューから左下のGo To Eatキャンペーンを選んで
13桁の引換券番号を入力します。
発券されたレシートをレジに持って行って購入です。
発券機から1枚づつ印刷されて出てくるので気長に待ちましょう。
今回購入したGo To Eatキャンペーンのチケットです。25000円分で30枚になります。(1000円20枚、500円10枚)
結構厚手のコート紙なのでかさばります。
利用時は出来るだけHOT PEPPER等のGo To Eat対象店を使って、ポイントサイトでポイントもゲットしつつ、支払いはGo To 食事券で支払いして、お店のポイントも貯めるという、訳わかんなくなりますね。
飲食利用額 4081円
ポイントサイト利用 +100ポイント
HOT PEPPERポイント +100ポイント
お店のポイント加算 +222ポイント
Go To Eatポイント +2000ポイント
と、2,422ポイントゲットとなりました。
お支払はGo To Eat食事券で4,000円分(原価3,200円)使ったので、実質持ち出しは3,281円で2,422ポイントということは、実質859円と言うことに。確かにお得ですね。
その後、他のお店でも利用し残りは3,000円分になりました。11月16日からの追加も購入しないとです。
最近食べたもの
松茸ご飯(釜飯)
上のGo To Eatで食べたお店で松茸釜飯。初物です、今年は松茸が豊作とか言ってましたが、中国産は飛行機が飛んでおらず、空輸が出来なくて日本市場に出回りにくいそうですね。中国国内では松茸キャンペーンで国内消費に向けているらしい。
松茸ご飯は家では作ることはあまりないですね。
高騰のサンマ
写真取り忘れましたが、今年はさんまが不漁で高騰してますね。近くのスーパーでも一匹280円ほどでした(いつもは150円ぐらい)
それでも一度ぐらいはって事で今週食べました。今年はこれで終了でしょうか。
スペアリブの滷肉飯(ルーローハン)
嫁さんが『スペアリブでルーローハン作ったら美味しいかな』と言うことで、スペアリブの滷肉飯。水餃子は横浜の中華食材屋さんから水餃子を大量に仕入れて、台湾行けないので食べ物だけでも台湾を感じるようにしています。
スペアリブの滷肉飯はイマイチですね。スペアリブはスペアリブとして食べた方が美味しいし、滷肉飯はバラ肉で作る法が美味しいです。と言うことで、今週はバラ肉ブロックを買ってました。
お昼のお弁当も滷肉飯です。
長崎ちゃんぽん家 大光楼本家
先週は久々に長崎ちゃんぽんのお店へ
海鮮の出汁がきいたスープが抜群に美味しいです。以前はいつ行っても行列でしたが最近は行列程ではありませんね。
皿うどんも食べたいのですが、ついついチャンポンになります。
カレー・ナンハウス ( インド料理 : カレー店 )
かなりマイナーなお店。Google Mapで見つけて、そこそこ評価が高かったので、結構な頻度で通ってます。
夜はいつ行っても一組か二組しか居ないので、空いてて良いし、ナンも美味しいです。
特にチーズナン(うちは蜂蜜をのせたハニーチーズナンがお気に入り)が美味しいです。
私はいつもカレー2種とハニーチーズナン、嫁さんはセットメニューです。
ポークサグ(ホークとほうれん草)とバターチキンマサラです。
なかの牧場
焼き肉屋さんです。以前はなかた牧場という名前だったのですが、なぜか変わっていました。
ここは食べログでGo To Eat対象店です。
ここは七輪で焼きます。
厚切りタン
モツセブン。モツが7種類乗っています。個人的に一押しです。
人気の3種(ロース、カルビ、薄切りロース)
自宅ステーキ
最近嫁さんが家のIHでのステーキ焼きのコツを掴んだそうなので、USロースでステーキをよく焼きます。外で食べるより断然安いですしね。
完成品。いい感じの焼き加減です。
500円でこれだけのものなら、チェーン店のステーキよりコスパ抜群に良いですね。
今週の猫
先日NHKの『チコちゃんに叱られる』を見ていると猫の動画で段ボールの穴に入って出れなくなるという動画があったので、嫁さんが早速作ってました。
最初は小さすぎて絶対に無理です。
うちのやんちゃ坊主は気になるようです。
それでも強引に入ろうとしますが絶対に無理です。頭すら入りません。
よく猫は頭が通れば通れると言いますが、うちの猫はブクブクに太っているので頭が通っても通れないです。
頭は通るサイズに大きくしました。
無事頭は入りましたが、お腹で引っかかっています。
悲しいことに逆立ち状態でつっかえてしまいました。
じたばたしましたが、抜けないので救出しました。ブレているのはじたばたしているためです。
後ろから別の猫が冷めた目で見てますね(笑)
今度はお腹も通るサイズまで広げました。
しかし、さっきの事がトラウマになったのか、二度と入ろうとしませんでした。
私は見てなかったのですが、別の猫がすんなり穴の中に入ったのを見たこの子が、びっくりした表情していたそうです。見たかったな。
普段は段ボール出すと真っ先に反応するのですが、しばらく見向きもしなくなりました。よほどパニックになったのが堪えたのでしょうか。
箱があると真っ先にはいるうちのアホな子。
二頭身ぽい写真が撮れた。
そんな感じ。最後までお読みいただきありがとうございます。