こんばんは、すきーやです。
全県制覇の旅の続きです。
茨城県って??
前回は栃木、群馬の走り屋さんルートでしたので、次は茨城県です。
しかし、茨城県はこれといって行きたい所がありません。過去に行ったのも筑波博だったので、他も良く知らないというのはあります。
茨城はネトゲーで知り合った人が牛久の人で茨城には大仏しかない。とディスってたので、何かお勧めがあれば教えて欲しいです。
『茨城県 見どころ おすすめ』で検索しても行きたいという場所は出ませんでした。あまり興味は無いけど、偕楽園ぐらい?
そうだ、銚子電鉄乗りたい!と思ったら、千葉県でした。ほんと何も浮かばない。
そんな訳で筑波以外にはまったく触手が動きません。
しかし、筑波にはJAXAがあります。高校の頃は当時のNASDAにどうやったら就職できるか考えてました。
専門学校時代に筑波博があり、学校の希望者で筑波博に行ったのですが、担任の先生が元NASDAの人で特別な見学コースを根回ししてもらい、普段は入れない追跡管制室とか入れてもらって、技師の人と話をしたり出来たんです。当時のモニタの解像度にびっくりした思い出があります。
今でも『きぼう』の管制センターの見学があるようですね。
でもそれ以外には興味がなさそうです。
成田空港は千葉県
ANAで海外に行くには、基本外せない成田。そんな訳で通過はするけど、目的地になりにくい千葉県。
SFC修業のスタートはここ、名古屋ー成田のプレミアムクラスからです。
デルタアメックスの入会キャンペーンでビジネスで初搭乗をすると、ポイントがっぽりって言葉に惹かれたら、成田ー上海の以遠権フライトが安かったのでこの成田往復がSFC修業のスタートでした。
3年前の昨日だったんですね。
成田到着後は、夕方の便のため、これからの飛行機旅が安全でありますように、成田山にもお詣りしてきました。
御朱印帳を持ってなかったので紙で戴きました。
そしてANAラウンジも成田のアライバルラウンジが初体験でした。
あれから3年、海外に行けなくなる日がくるとは・・・
袖ケ浦市
袖ヶ浦は嫁さんの誕生の地。5歳ぐらいまでいて愛知に引っ越したので殆ど記憶も無いそうですが、生誕の地なので一度ぐらい行ってもいいかもですね。ドイツ村もあるようですし。
当時の家があるかは分かりませんが、なんとなく行ってみたいです。
南房総
南房総には開発予定のホテル案件があり、退職するまでには泊まりにいけるかなーと思ったりしています(具体的な計画があるわけではありません)
東京ディズニーランド
東京ディズニーランドはまだ行ったことはありません。もうここまできたら行かなくてもいいかな。って思ってます。
とはいいつつ、一度ぐらいは行っておかないとなと思ったりもします。
正直なところ、千葉は何かにつけて行くところですので、わざわざ行かなくても良いかなって思ってます。そんな感じ。
全然ネタがなくてしょぼかったですが、最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。