こんばんはすきーやです。
早いものでもう今年も終わりです。
ここ2年はコロナコロナな日々ですが、まあコロナにも感染せず、病気や事故になることもなく、無事1年を過ごす事が出来ました。
今年も海外旅行に行けなかった代わりに、国内をあちこちと行くことができました。
そんな一年を振り返ってみようと思います。
2月 久々のスキー旅行
海外に行けなかったので、旅行先に選んだのはスキー&温泉。コロナ禍で公共交通機関は止めようということで、うちの車でも行ける場所として、長野の野沢温泉に行くことにしました。
宿は取引先の営業の方のご実家の民宿へ。
久々のスキーでしたが、感覚は鈍ってなかったですね。この流れで今年はニセコスキー行きたいですが、ニセコは何もかもが高いんですよね。
2月の日曜泊でポイント10万オーバーです。京都のROKUが泊まれるって。
スキー旅行も計画に組み入れることが出きると、もう少し上達してもらって死ぬまでに是非カナダにもう一度行きたい。
松本では念願だった、小学校の同級生のカフェに行けて満足。
3月 九州制覇の旅
当分海外にはいけないので、国内を攻めるかと言うことで、全県制覇の旅をする事にして、第一段は大分から宮崎を巡る旅。
大分、宮崎は20年ぶりで記憶も曖昧でしたし、関あじの旨さだけの記憶でしたので、良かったです。
がっつり乗馬も出来て楽しかった思い出ばかりです。久々のヒットだったよねと嫁さんと思い出話に花さきます。
宮崎は高千穂だけなので、次回日南海岸とかもう少し回りたいですね。
5月 日間賀島で蛸ざんまい
愛知県民ですが、私は日間賀島も篠島も行った事がありません。そんな訳で島で蛸食べようって話になったわけですが。
全県制覇したら次は全島制覇出来ないかなとか考えて、島もコースに入れるようにしたのです。終わりは遠そうですが・・・
嫁さんの船酔いがかなりマシになっているので、今後は船もありかなと思ってます。
7月 長野のお墓参り
7月は毎年の事なので特に変化はありませんが、先方の方の会社がコロナに感染したらクビになるっていうので、必要最小限の交流にしました。
早く普通の生活に戻りたいですね。
7月 岐阜日帰りドライブ
スイカとトウモロコシの時期になったのでとれたてを仕入れに岐阜までドライブでした。
7月後半は長崎行きが予定されていたので、天気も良かったので近くにドライブした感じです。
7月 軍艦島と長崎ちゃんぽん
ゴールデンウイークにボツになった長崎のリベンジでした。運良く軍艦島に上陸出来て良かったです。多分もう行くことはないので、今の軍艦島を見ておけて良かったなと思います。
長崎ちゃんぽんは本番でなくても近くのお店のクオリティが高いことが分かったので、満足です。長崎は高校の修学旅行以来で記憶が薄れていたので、アップデート出来て良かったです。
一番の収穫は出島が埋め立てられていたことを知ったです。
9月 三重でバースデー
コロナ禍で伊勢神宮が2年ぶりでした。
年1回は行かないとねって事で行きましたが、ホテルの演出が凄くて、びっくりしました。
なんだかんだで、エクシブの料理クオリティは抜群だなと認識しました。
亀山みそ焼きうどんという、料理レパートリーが増えて良かったです。
11月 日本歴史旅
奈良県に泊まりに行くなんてプランは元々想定もしてなかったし、奈良は日帰りだろうという事もあつて泊まりの旅行にしずらいんですよね。
それでもぽつんと空いてることは気になってた。
明日香村には一度行きたかったし、結構強引に奈良にした感じです。目的は決めてから考えれば良いと思いましたが、いまになって思えば、もう少し綿密に計画しておけば、キトラ古墳の実物も見れたかもですし、他の遺跡にもいけたかもですね。明日香村を舐めてました。
でもまた泊まりがけで行くかというと微妙ですね。奈良駅のおばんざいのお店はリピしたいですが。
それにしても奈良って見所も沢山あるし、歴史的な遺物も多いのにそんなに注目されてませんね。せんとくんの存在もかき消されている感じがしますし。
もっとイベント感やアミューズメント感を出して、修学旅行以外のマーケットを開発した方が良いように思います。
11月 ヒルトンと島原
11月はHPCJの金券を使いたいがために計画した長崎に再度来るとは思ってもみませんでしたが、とく旅マイルとヒルトン長崎オープンは良いきっかけだったと思います。
長崎で前回池島に行けなかったので、今回リベンジも考えましたが、嫁さんの触手がかなり下がってきており、似たような施設を台湾で見てきて、あっちの方がアトラクション要素も多く楽しかったし、それよりはどうしても落ちるから、もういいかな?って感じだそうです。
コロナ鎖国直前のラスト台湾の猫村でトロッコに乗りました。
私としては新しいヒルトン長崎を見ることでしたので、他にこだわりはなかったです。
心残りはカクテルタイムに行けなかったことぐらいかな。ただもう行くことはないかなって感じです。
今年の旅行のまとめ
それにしてもなんだかんだで、国内巡りましたが、西側ばかりで今年は沖縄も北海道もなく、南国感やグルメ的にはいまいちでしたので、来年は海外行けない間に日本各地の美味しいものを食べに行こうと思っています。ただ、年齢とともに食べれる量がへりつつあるので、あまりはしごができないというのが残念です。
その分、食べ物以外のアトラクション要素にシフトしてきた感があり、まだまだ旅行は楽しめそうです。
そんな感じ。
最後までお読み戴きましてありがとうございます。