こんばんは、すきーやです。
3月になり、嫁さん側の親族旅行に参加することになり、近江八幡のクラブハリエでバームクーヘンを買って京都入りしました。
これまでのお話はこちらから。
今回はホテルの話です。
エクシブ京都八瀬離宮
会社の福利厚生利用で予約しました。
京都八瀬離宮は先日のランチと以前の宿泊利用の3回目です。
エントランスのアプローチです。正面玄関には向かわず、そのまま地下駐車場へ向かいます。
16時にチェックイン。全国旅行支援のためチェックインには少し時間が掛かり待ちがありました。身分証明とかワクチン証明とかで同行者も必要なのでなおさら混雑しますね。
無事チェックインして、後からくる嫁さんの弟君の手配とか色々やって部屋に向かいます。
弟君チームは17時に到着して陶芸体験に行く予定になっています。
私達は部屋に向かいます。今回はちょっと広めの部屋です。
こちらは居室です。
こちらがベッドルーム。
さらに和室がありますが、ここはほぼ使わず。荷物置き場と化してました。
少し前から水が置かれるようになりました。
部屋からの景色は、こつらは国道す側。木が茂っているので車の音は殆どありません。
反対側は中庭があり、その向こう側は叡山電鉄の線路側になります。
今回は全国旅行支援の平日ですので、2名分の4,000円ゲットです。
しばらくラウンジにて
弟君が到着までラウンジでお茶してます。
無事着いたようですが、他の人にはサプライズにしたいので、会わないようにしてとの事で、お義父さんには会わずに部屋に戻ります。
ラウンジを出ようとしたら、ピエールマルコリーニのサインがありました。
ちょうとコラボしていたようです。でもケーキに3,000円は出せねー!
中庭にて
ここの中庭はランウェイみたいで結構お気に入りなんですよね。京都の中心部に向かってテイクオフ!
なんかオブジェ?がありました。
日本料理 京都 華暦
今日の夕食は日本料理です。
このレストランは離れにあるので、外を歩く必要があります。3月で冷え込んだ日のためかなり寒いです。
正面がレストランです。
こんな入口があると普段は絶対に入れる雰囲気ではないですね。
レストラン内部は落ち着いた雰囲気があります。左側は個室になっており、奥に広い空間があります。今回は人数も多いので通常席にしました。
京都の東西の通り名の歌(手まり歌)ですね。
小さい頃に良く聴いた記憶があります。
本日のメニューはこちらの中に入っていました。
本日のメニューです。
メニューを見ながら想像するのも楽しみの一つです。
『おっ、ぐじが出るのか。楽しみ~』
最初は口取り。食前酒かなと思ったら、なんと今日の料理に使用している一番出汁でした。
繊細なかつお出汁の風味で口と鼻がリセットされました。
先附
緑が映える茶碗蒸し、生姜のジュレがのった博多押し、飯蛸とうるい。どれも春を感じる逸品でした。
お吸物
蛤の潮仕立て。蛤がプリプリで美味しい。ほのかな塩味が蛤の甘さを引き立てます。
これ好き!
お造り
鯛、縞鯵、まぐろ、烏賊の王道。
早春ぽくさよりとか出ると良かったかな。

お凌ぎ
桜餅風に仕立てた福井名物の小鯛の桜葉寿司。
桜餅の時期ですね。
焼物
ぐじの味噌焼き。『ぐじ』って京都福井辺りしか通じないらしいですね。この辺の甘鯛のことを『ぐじ』と呼びます。
ぐじを鱗の付いたままぐっくりと焼いたり揚げたりすると、鱗がパリパリになって美味しいんですよね。
鱗のパリパリと身のフワフワ感が絶妙で、甘鯛のほのかな甘味が最高に美味しいです。
これなら何杯でもいける!!
肉料理
山菜たっぷりな牛鍋。蕗、蕨、こごみ等がたっぷりな牛鍋です。牛肉より、牛の旨味を吸った山菜がめちゃ美味しかった。
お食事
釜揚げしらすご飯。美味しくて、私も嫁さんもお代わりしちゃいました。
水菓子
抹茶ブリュレは抹茶の苦味とクリームの甘さがちょうど良い感じ。そしてゆずのジュレが爽やかさをだして口の中がリセットされました。
久々に季節感のある美味しい日本料理を堪能出来ました。
私の隣には弟君の義父さんがいて、ずっと話しかけられていたのですが、色々と感じることがあって、ずっと相手していました。
途中嫁さんが突っ込みをいれてきたので、やめさせましたが。正直疲れました。
部屋で二次会
夕食が終わり、お土産のバームクーヘンをお渡しして(サプライズのため食事のあとしか渡せなかった)部屋に戻ったら、弟君がきて部屋で飲みませんか?のこと。
ということで、部屋で二次会が始まりました。
私が飲めないのを知ってるので、ちゃんとノンアルも大量に用意されていました。
そして私の隣には、先ほどに続いて弟君の義父さんが・・・
でもまあ、他の方々からは、こんな部屋泊まれて良かったとか、料理がめちゃくちゃ美味しかったとか言って貰えて良かったです。
朝食(和洋中バイキング)
朝食はお膳が取れなかったので、和洋中バイキングでした。
京野菜のサラダとか充実しています。
グリーンスムージーにしば漬けを入れるという新発見。
他にも色々と食べましたが写真は残っていませんでした。
これはお代わりで麻婆豆腐が美味しそうだったのと、うどんが美味しそうだったので追加。
グリーンスムージーも追加です。
お昼もあるので、食べ過ぎないようにほどほどで。
今日はクーポンでお土産を買って帰りに寄り道して帰ります。そんな感じ。
最後までお読み戴きましてありがとうございます。