こんばんは、すきーやです。
やっと秋がきましたね。ねこ達も私の座椅子をぶんどってねこ団子になっています。そして私は地べたに座らされるという。
来年の特典航空券の発券チャレンジ
ANAマイルを使った特典航空券の予約は355日前より開始となりますので、来年のバースデー予約をしました。
バースデーは9月22日ですので355日前は10月2日。日数計算はいつも使ってます。
バースデーは月曜日のため、旅行期間的には9月19日、20日辺りから攻めることになります。
但し、ANAの特典航空券は帰りのチケットと同時発行しか出来ないので、19日発、19日帰着を取って、電話で変更するという手もありますが、そもそも電話が繋がらないので、ネットで完結させたいところです。
そうすると、帰る日の355日前になってから、取れるチケットを捜す必要があります。
そのため、行きのチケットの空きをリサーチしつつ、帰る日を待つことになります。
行きの予約が空いてても、翌日に空いてるとは限らない。そんなドキドキ感が希望通りのチケットが取れたときの達成感は結構好きです。
狙うのは台湾
ANAの特典航空券を狙う方は、やはりハワイやヨーロッパ、アメリカ本土などが多いのでしょうね。でも昨今の円安と物価上昇はちょっと行く気が削がれます。
またバースデーは台湾へという、恒例になっていることからも、やはり台湾行きの発券を狙いたいと思います。
しかしながら、セントレアからはANAマイルで取れる台湾直行便はありません。コロナ前にエバー航空が就航したので、これでANAマイルで台湾行けると思ったのですが、コロナ後は再開の予定なしになってしまいました。再開早く!!
そうなると経由便しかありません。セントレアから東京や福岡、札幌からの台湾か、ほかの国経由の台湾のルートになってしまいます。
↓2019年の記事です。
エバー航空のA321が台北からセントレアにやってきました🛬今回はチャーター便として5/2まで運航予定です!久々に会えて嬉しいです(^^) pic.twitter.com/3ws8A6Uyl8
— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) 2023年4月13日
台湾ルート選定
セントレアの運航中の国際線はこれだけ。
スターアライアンス以外でも、ANAマイルが利用可能な航空会社があります。
上海経由や
ソウル経由
ベトナムのハノイ経由とかあります。
中国はトランジットで入国・出国があるので、あまり使いたくない。ベトナムまで行くと、必要マイルが増えるので利用したくないですね。そうすると韓国経由ぐらいしかありませんね。
国内トランジットならば、ANAやエバー航空などもう少し選択肢が増えます。
東京発のANAはまず不可能です。9時アタックで取れた事はありません。
福岡経由でエバー航空を使うのはビジネスが意外に取りやすかったりします。
昨年は千歳発もありましたが、今回は出てきませんでした。
そして予約を確定
羽田のANAは無理ですが、エバー航空は空いてました。朝が早いですが。
福岡経由は飛行時間は減りますが、福岡で少し時間があるので、早めにお昼ご飯で福岡グルメを食べてこれます。
午後出発プランとして、成田便は夜の便になりますので午前中仕事してから成田山にお参りして台湾に行けますね。
同様に午後福岡入りして、夕ご飯をつまんで台湾入り。台湾の夜市も行けるパターン。
東京ーセントレアは17時25分成田、19時25分の羽田しかなく、かつ競争率が高いので、帰りは福岡経由一択になります。
ということで、来年の台湾行きの特典航空券を発行できました。実際にどのルートを取ったかは、来年に報告します。次回いつ台湾にいくのは、これとは別になるはずです。
そんな感じ。最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。