こんばんは、すきーやです。
年末の連投。いつまで続くか・・・いよいよ、大晦日ですね。
ラストの締めくくりに、今年食べたものでラストを飾ります。ええ、忘れないうちに。
群鳳
愛知県蟹江市にある中華料理店。
嫁さんが乗馬クラブでバイト始めた頃に遅い時間のレッスンの日は途中で合流して夕ご飯を外食することに名って見つけた中華料理店。
担々麺がお勧めらしく、Google mapの評価はそこそこ高め。
都合3回通いましたが、嫁さんが乗馬クラブ辞めたので、それっきりになりました。
こちらのお勧めは白ごま担々麺。黒ごま担々麺もありますが、見てる感じ白ごま担々麺を頼んでいる人が多め。
メニューはこんな感じ
替え玉とかトッピングもあります。
この日のオーダーは玉子スープ
肉団子
白ごま担々麺
麻婆飯
担々麺は確かに美味しかったし、他の料理も一定レベル以上でした。近くにあると結構通いそうですが、自宅からは45分ぐらい掛かるので、こういう機会じゃないと来ないですね。しかも乗馬クラブ辞めたから当分来ることはなさそうです。
Nhà Hàng Mộc Việt - billiard ベトナムのレストラン
たまには一宮駅周辺で食べようとGoogle mapを探して見つけたベトナム料理のお店。
来年はベトナムにリベンジするので、その前に食べておこうと色々と探していました。以前よく行ったベトナム料理のお店がコロナで閉店になったので、探していたのですが。
飲み屋街のスナックビルにこのお店がありました。
ぱっと見は一見さんお断りな雰囲気が漂うお店ですが、昔カラオケスナックとかがはいっていたお店のようです。
レジ周辺
奥にはステージ?
ベトナム食材とかも販売している感じでした。
他のお客さんは3組ぐらい居て多分皆さんベトナム人のようでした。
メニューはこちら。色々と充実している上に、珍しい料理もたくさんありました。
ブンとか
フォーや
バインミー
ごはんもの
うなぎとかバインセオ
日本語名のないベトナム料理とか
サラダも色々と
山羊の料理とか
カエル料理とか
そのた色々と
日本語名のない料理とか頼みづらい
ホント色々な料理があります。
鍋料理とかも充実しており、他のお客さんは普通に頼んでいました。
揚げ豆腐とレモングラス炒め
ブンボーフエとチャーハン
バインセオ
バインセオは濡らしたライスベーパーに包んで食べます。
結構本格的なベトナム料理でベトナム人のお客さんが利用されているのが良くわかります。
結構本格的だったので、リピート確定です。
道南農林水産部 錦本店
北海道料理居酒屋で、何度か利用させてもらっていますが、段々斜め方向に向かっているので、これが最後な気がします。
この日は烏賊は売り切れ。
お味くじを引くと、私は大吉、嫁さんは凶。私が打ち消します(笑)
色々と頼んだのですが、微妙に個性的なメニューになってちょっとイマイチです。
お刺身もなんか微妙。そしてこの日、お寿司は3割引きって案内されたのに注文しようとしたら、酢飯、ご飯が無くなったので、お寿司や丼ものは販売終了・・・
不満たらたらで帰りました。
スコンター 大須店
タイ王国認定レストランとあるので、期待して行ったお店。
この日は嫁さんが友達と大須に行くということで、その後夕ご飯を食べていこうと合流します。
平日の夜は大須もガラガラです。
今日はこちらタイ料理レストランへ。
お店の中はなんか統一感がなく、フードコートぽいノリ。
こちらメニューです。
タイ料理のシェフたち
料理はタイ料理でした。私もバンコクは1度しか行っていないので、そんなに詳しい訳ではありませんが、メニュー的には合格ライン?
ということで注文します。パクチーのお酒。
生春巻き
ココナッツカレー煮込み
トムヤムクンの拉麺が麺がなくなったので、フォーで。
ガパオライス
全般的に辛さはかなり控えめというか、全く辛くありませんでした。バンコクで食べた辛い印象があったので、少し肩すかし状態。
鳴門鯛焼本舗 大須仁王門通店
スコンターの後に通りすがりにりんごの鯛焼きに惹かれて立ち寄りました。
りんごの鯛焼きはアリです。
海鮮山
錦三丁目の能登料理の居酒屋があります。
ここは元中日ドラゴンズのピッチャー小松辰雄さんのお店です。
取引先の営業の方の知り合いという事で連れてきて貰いました。事前に小松辰雄さんが来てる日に合わせて予約してもらいました。
お店に入ると小松辰雄さんが待ち構えていました(笑)
プロ野球選手ってデカいイメージがあるんですが、そんなに大きい人じゃないのに豪速球投手なんですよね。現役時代の槙原投手を大阪時代にとあるお店でお見かけしたことがありましたが、めっちゃデカくて、そんなイメージだったので、結構ふつうやん・・・
現役時代の色々と裏話を聞かせてもらいました。
こちらではお任せで戴きました。基本ちゃんとメニューがありましたが、いつも通っている人がいつもの感じでお任せで!って。
お造り。うまい。マジ美味い。
鯖の塩焼き。シンプルなのに美味い。
馬刺し。共食いなので控えましたが、めっちゃ美味い。
色々と料理があったのですが、話に夢中で撮り忘れました。
鳥銀本店
名古屋コーチンといえば鳥銀本店。かなり昔に甥っ子が愛地球博で愛知に来たときに、名古屋コーチンを食べたいとリクエストがあったので、こちらに連れてきたことがあります。会うとあのときの名古屋コーチンがめっちゃ美味しかったと今でも言ってくれます。
今回はベトナムの取引先の方が来られたので、一緒に食事でもと言うことで行きました。
さかな三種盛りから
名古屋コーチン尽くしでしたこんどプライベートでハノイに行くので、その時はアンナイシテモラウカモ。
鰻う おか冨士
こちら名古屋の名店 うな富士から唯一暖簾分けされたお店で、御園座ビルに構えています。
来ました。うなぎ。
オーペン。私は名古屋・関西圏にある蒸さないパリパリに焼いたうなぎ派です。
さすが名店の味です。
teatroM.T
クリスマスは外食しようと言うことでクリスマスディナーのお店を予約。
稲沢駅前のちょっと良さげなお店で以前からチェックしていました。
こちら入り口
レストラン以外にも色々とやられているようです。
この日はクリスマスディナーメニュー。
ワインも良心的。
この日はスパークリング。マルデイーニ。
私は1杯だけ。
カリフラワーのムース
バゲット。なにげにパンも美味しかった。
前菜から魚、肉とフルコース。
ドリンクはお勧めのハーブティーにしました。
15種類のハーブとかスパイスで体温が1度あがるらしい。低GIには惹かれる。
と言うことで、飲んでみた。ソンナニ癖もなく、飲みやすかった。
デザート。
蕎麦各種
最近、食が細くなり、外食も蕎麦とか増えています。
かき揚げ蕎麦とか
ざるそばとか
たまにはうどんでもって事で久々に味噌煮込みとかも食べています。
変化球で天とじ蕎麦とか。
ただ、蕎麦ってチェーン店が多くなり、少し飽きるんですよね。
国府宮ジェラート ユーグレナ
お店は知っていたのですが、なかなか来る機会がなかったのですが、自転車で走っているときに目の前にあったので、立ち寄りました。
お店は閉まっていたのですが自動販売機があったので買ってみた。
近くの短大と開発した商品もあるようです。
支払い方法はコード決済とかもあります。
今回は栗とマンゴーを購入。正直まあまあで、特段美味しいとかって訳ではなかった。もういいかな。
今年も色々と食べました。段々と食べる量が減ってきたので、食べるものも減りそうですね。そんな感じ。
最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。