すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

小牧基地航空祭 ブルーインパルス飛行

 こんばんは、すきーやです。

 

飛騨古川祭

 この週末は飛騨古川の古川祭に行ってきました。義理の母が古川出身で見にきて下さいとお呼びが掛かったので行ってきました。

 詳しい話はまた別の機会に。

 

 提灯は各家庭で購入して設置するそうです。今回は雨が降る予報でしたのでビニールがかけてあります。

 あと傘がお洒落ですね。
f:id:hitachibana:20250420231926j:image

 

 献燈と思ったら、火辺ではではなく、金辺なんですね。鎧らしいです。理由は聞いたのですが、だれもご存知なかったです。
f:id:hitachibana:20250420232046j:image

 

 20時30分から起し太鼓が始まるので、20時前に着いたのですが、もう近づけません。今年は11年代ぶりに土日開催でかなりの人が集まったようです。
f:id:hitachibana:20250420232332j:image

 

 最初は棒に登ってなんですが、これは深い意味はなく、盛り上げるためのものらしいです。
f:id:hitachibana:20250420232349j:image

 

 こちらがユネスコ無形文化遺産・国重要無形民俗文化財の『起し太鼓』です。
f:id:hitachibana:20250420232359j:image

 

www.city.hida.gifu.jp

 

 

3月2日の昼下がり

 天気も良いのでいつもの通り自転車で走っていると、KCー767タンカーが飛んでました。小牧基地が近くにありので、飛ぶことは珍しくはないのですが、土曜日に飛ぶことは珍しいので、おやぢと思ってましたら、翌日は小牧基地の航空祭の日でした。

 上空をぐるぐると回っていたので、自転車を止めてパシャリ。

 

 ほぼ真上も通過して行きました。

 

 暫くすると、今度は6機編隊が。6機編隊飛行するのはブルーインパルスしかありません。

 

 暫く見ていると、演目『さくら』をやってました。翌日は天気があまり良くないので、青空で見れたのはラッキーかもです。

 

 その後はいくつかのフオーメーションをやっていました。

 

 そして帰投していきました。

 

www.mod.go.jp

 

 

あいち航空ミュージアムからAirportwalk

 今回は基地からではなく、反対側のあいち航空ミュージアムの屋上から見ようと朝イチで向かいます。

 ところが到着と共に屋上行きのチケットは販売終了!

 あららということで、ショッピングモールのAirportwalkに移動しますが、金網とか微妙な位置にあるので、ここではFDAの飛行機を何枚か撮影して34エンドの公園に行くことにします。
f:id:hitachibana:20250419222354j:image

f:id:hitachibana:20250419222416j:image

 


エアフロントオアシス

 愛知県営空港の滑走路の南エンドにある公園へ移動。

 ここは着陸灯のすぐ前にあるので、伊丹空港の滑走路の千里川のような位置にいけます。


f:id:hitachibana:20250419222652j:image

 

 悲しいかな、名古屋空港はFDAと自衛隊や小型機しか飛んでいないので伊丹空港のような迫力はあまりありません。

f:id:hitachibana:20250419222926j:image


 公園は少し横にあるので、直上というより、斜めからみる感じ。

f:id:hitachibana:20250419222843j:image

 

 KCー767も着陸体制です。空中給油のデモが終わったようです。
f:id:hitachibana:20250419222913j:image

 

 こんな感じで少し高台に人が集まっています。
f:id:hitachibana:20250419223009j:image

 

 私は近くに自転車持ってきて
f:id:hitachibana:20250419223052j:image

 

 1m位の岩の上で待機しています。
f:id:hitachibana:20250419223150j:image

 

 

ブルーインパルス・ウォークダウン

 アナウンスは聞こえないので、YouTubeLiveを見ながら待機します。そしてウォークダウンが始まりました。

f:id:hitachibana:20250419223214j:image

 

 名古屋から近いので岐阜基地より超混雑です。ここには行きたくないですね。

f:id:hitachibana:20250419223129j:image

 

 離陸前のスモークチェック。そしてテイクオフ。


f:id:hitachibana:20250419222825j:image

 

 始まる頃には結構な人になってきました。
f:id:hitachibana:20250419223739j:image

 

 天候は低い雲が垂れ込めているので、縦系の演目はなく、平面系のフオーメーションが多めになりました。残念。

 昨日少し見れたのはラッキーでしたね。
f:id:hitachibana:20250419223308j:image

 

 近くのマニアさんがエアバンドを大きめの音量で流してくれてたので、動きとかタイミング取りやすくて良かったです。

 電波法上は公に流すのはNGだと思いますが・・・

 

 フオーメーションメインでしたので写真的には微妙ですが、これはライブでみる方が良いですね。
f:id:hitachibana:20250419223328j:image

f:id:hitachibana:20250419223345j:image

f:id:hitachibana:20250419223400j:image

f:id:hitachibana:20250419223418j:image

f:id:hitachibana:20250419223432j:image

 

 そして帰投です。この位置が良いのは、かなり近くを通って着陸するので、手を振ってくれたりします。

f:id:hitachibana:20250419223549j:image

 

 次々と着陸します。
f:id:hitachibana:20250419223623j:image

f:id:hitachibana:20250419223707j:image

f:id:hitachibana:20250419223654j:image

f:id:hitachibana:20250419223724j:image

 

 基地の広場からですとこういう所が見えないので、割り切ってこういう場所で見るのは良いですね。

 久々にエアーバンド聞きましたが、そのうちエアーバンドレシーバー買おうかな。二十歳ぐらいまでは良く聞いていたのですが、ちょっと再燃してきた感じがします。

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。