こんばんは、すきーやです。
スタバで夏向けのグッズが販売されました。
嫁さんからマグカップが欲しいというので、会社帰りにスタバに寄るも売っておらず、ネットも売り切れのようです。
ということで、ちかくのスタバホッピングして売ってるお店がないか探したところ、3件目の穴場のようなスタバで無事見つけました。
3,500円はさすがスタバ価格です。嫁さんは満足。スタバで青いマグカップは珍しいそうですね。
帰りにもう一件立ち寄ると1個見つけました。さすがに3,500円二つ目は止めました。
29回目の台湾 計画編
昨年暮れの12月に台湾に行ったので、5ヵ月振りの台湾に行ってきました。その計画編です。
《航空券》
この台湾行きは、実は前回台湾に行っている最中にピーチセールをやっているメールが届いていたのですが、台湾でテンション上がっているときだったので、
思わず、台湾から台湾行きのチケットを取りました。
ちょうど海底撈火鍋でちょっと嬉しい対応をしてくれた後だったので・・・
日程は流石にGWは安いチケットがありませんが、GW明けは旅行者も落ち込むので、基本的に安くなりやすいです。
ということで、最安値チケットをゲット。ビーチはサーチャージが掛かりませんので、ひとり片道20,000円切りです。
また、料金体系も代わり、座席指定と預入れ荷物、発券手数料込みが、キャンペーン価格だったので、めっちゃお得でした。
我が家は荷物は二人で1つ(¥3600)で良いのですが、座席指定(@¥1200)、発券手数料(@¥640)などが加わると8,000円ぐらい追加になるのでこれが込みになるのでかなり安く。
これは取るでしょう(笑)
ということで、台湾に居ながら、次の台湾行きの飛行機を予約するということに。
《ホテル》
ホテルはいつもすぐに取ることはありません。台湾の予定(行き先)が決まってからになりますので。
ただ帰りの日は台北からになることが多く、今回は深夜便ですので、帰る前にシャワーを浴びるとかを考えて、ヒルトンのホテル・リゾナンス台北にしました。
こちらは多目的ルームがあり、チェックアウト後に待機できる部屋があったので、何かと使えるなと。
多功能室 THE CAPSULE
ほかの行き先
他の予定は何も決まっておらず、1年前はマンゴー狙いで愛文マンゴーの里の台南市玉井へ行きましたので、今回は屏東の枋寮(高雄エリアのマンゴー産地)に行っても良いかなと思ってました。そしてそのまま墾丁辺りまでいって台湾最南端!って狙っていたのですが、どうやら天気がかなり悪そう・・・
北側のほうがまだマシそうな天気予測でしたので、台中の高美とか、最東部の三貂角とがも候補にありましたが、天気は変わらず・・どうやら今回は外はダメっぽいです。
そんな訳で、金曜の泊まりはこれまた板橋にあるヒルトン新板にしました。ダイヤモンドメリットを満喫するために・・・
ポイントが貯まっているので、ダイヤモンドでの宿泊で使えるように。
ということで、特に目的地はないまま、台北滞在プランとなりました。天気が良くなればワンチャンで高美とか三貂角とが・・・
今回は2泊とも台北滞在となりましたので、当初桃園空港から深夜バスで高雄に行くことを考えていましたが、台北ならバスで直行なので、台北にホテルを取ることにしました。
深夜3時すぎに着くので台北駅近くの寝るだけホテルでいいなと探していると、12月に利用したNEWTのポイントが4,600円分あったのでこれを使いました。
安いホテルは24時間OKも多くないので、そこを条件で。
持ち出しは5,000円です。
ご丁寧にホテルから到着時間の件で電話(ちゃんと日本語)も掛かってきました。いいホテルです。
旅程表
ということで、だいたいの旅程が決まりました。後は天候次第で柔軟対応=行き当たりばったり。ということで。
5月 8日(木) 仕事を切り上げて帰宅。荷物持って空港へ。
ピーチで台湾(桃園)へ。
9日(金) 桃園到着後バスで台北へ。ホテル泊。
ホテルチェックアウト後、終日フリータイム
板橋のヒルトン新板泊。
10日(土) ホテルチェックアウト後、終日フリータイム
ホテル・レゾナント台北泊。
11日(日) ホテルチェックアウト後、終日フリータイム
ホテル・レゾナント台北の利用可能。
23時までに桃園空港へ。
チェックイン後、プラザ・プレミアムラウンジへ。
12日(月) ピーチ便にてセントレアへ。
セントレアで着替えて朝食へ。
そのまま会社出社。
会社は金曜だけ有休にして、月曜は空港から会社出社です。
10時出勤とかにできれば、一旦帰宅してから出社できるのですが、この日は9時から役員への報告があるので、そういう訳にいかず直行となりました。
そのため、旅行鞄にはワイシャツからスラックス、革靴を持って行ってます。以前はロッカーに入れていったのですが、4日までしかダメらしいので、持って行くことにしたのです。
ミュースカイで中部国際空港まで
スタバでドリンク購入。ちょうどイチゴフェア。『THE 苺 フラペチーノ』が嫁さん。私はコールドブリュー。
ミュースカイの乗車率3割ぐらい?
中部国際空港
ターミナル分岐。ビーチがT1で良かったです。LCCだけどANAオペレーションなので、こっちですね。T2だとラウンジが何もないので・・・
チェックインには早いのでチェックインカンターのチェックインだけしておきます。Cカウンター。1時間ほどあるので、この間に夕ご飯にします。
4階の飲食店街へ。MUFGカードのプライオリティパスはレストラン対象外となったので、普通にお店で食べることにします。
最終的にロイヤルホストへ。サラダが微妙だったので、ラウンジで食べれば良いかと。
オンライン・アライバルカード
そういえば、アライバルカードの申請をしていないことに気付きこのタイミングで申請。
すると以前のサイトとは変わっていました。
こんな感じの画面になっていました。
日本語や韓国語、インドネシア、ベトナム、タイにも対応。
注意点は申請にパスポート(の写真)が必要になります。
まず、メール認証が必要です。
メールに認証コードが届くのでこれを使って進めます。
パスポートの写真をアップロードすると、必要な情報が反映されますので、残りの申請内容を入力して登録すると、同伴者も併せて申請が出来ます。
エクセルでまとめて登録も出きるようです。
申請が終わると
入国カードが表示出きるようになるので、スクショで同伴者に送っておきます。入国時見せろとは言われませんでした。
そして出国完了です。ラウンジに向かいます。
Plaza Premium Lounge Nagoya
プライオリティパスで入ります。後の時間ですと、ガラガラです。この日は通常のスタッフではない、もしかしてコリソングループの社員(外国人)?みたいな人がいました。英語で話しかけてきたので・・・
日本人スタッフもいましたが、別の人の手続きをしていたので。
この時間はフードも限定的らしいです。
私はサラダがあればオッケーなので。
生野菜はないですが、こんな感じで。
嫁さんがカレーが美味しかったというので、私も取ってきます。カレーは飲み物です。
このカレーが具沢山で滅茶苦茶美味しかったです。ラウンジカレーでは過去一かも。
搭乗時間になりましたので搭乗ゲートに向かいます。
16ゲートなので、かなり先です。
さすがにこの時間はスタバも閉まっています。
ピーチ機がいました。
NGOーTPE MM723 A320NEO
なもなく搭乗開始です。188名仕様のプレリクライニングシートです。
今回も非常口席ですので最初の搭乗です。足元が使えないので、先に荷物が入れれるようにって事ですね。
乗り込みます!
非常口席なので、若干広めです。
搭乗率は50%ぐらいですね。かなりゆったり。でも右隣には居ました・・・
そろそろ出発です。
『客室乗務員はドアモードをアームドへ。クロスチェック』
そして台湾に向かいました。
翌日は朝から動くので、離陸後はスマホにダウンロードしたらアマプラ見ながら爆睡です。
そんな感じ。
最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。
続きは台湾到着からです。