すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

2025年5月 第29次台湾 ⑥踏んだり蹴ったりな台湾うろうろと、カキ氷のはずれなしは猫様のお陰か。

 こんばんは、すきーやです。

 

メガネ新調しました

 前回分メガネを作った時は近視+老眼+少し斜視の状態だったのが、先日の検査で斜視がなくなり、老眼をもう少し近い所に合わせたもので処方箋を貰ったので、新調しました。

 古いメガネはレンズが合わなくなったので、レンズだけ入れ変えてついでにサングラスにしました。

 スキーの時はコンタクトレンズでスキー用のサングラスをしていましたが、コンタクトレンズだと近くが全く見えないのでちょっと不便だったのでこれをデフォルトにできます。

 このスポーツ用フレームはスキー用で使用しているRayBanと同じ様なフレームで激しく動いていも全くずれないのでとても重宝しています。
f:id:hitachibana:20250610203014j:image

 

 

29回目の台湾

 GW明けの週末に今回で29回目になる台湾に行ってきました。

 土曜日の泊まりは善導寺のホテル・リゾナンス台北。ヒルトン系のホテルです。こちらに宿泊すると朝ご飯は阜杭豆漿一択。

 台北来たなら、なんだかんだとここは外せません。冰讃はパスしてもこちらはパス出来ません。

 これまでのお話はこちらから。

www.myholiday.site

 

 

 土曜日の夕食は久々の小籠包へ。鼎泰豐は待ってまで食べたいとは思わないので、別のビブグルマンのお店へ。

 U-BIKEに乗ろうとすると1台もない・・・、何ヶ所か回って2台確保して向かいます。

f:id:hitachibana:20250607212442j:image

 

 

Hang Zhou Xiao Long Bao  杭州小籠湯包

 中正紀念堂近くのこちらのお店へ。到着したのは20時です。

www.taipeinavi.com

 

 

 ここの小籠包は個人的には五本の指に入ります。

f:id:hitachibana:20250607212625j:image

 

 ここは毎年ビブグルマンに選出されています。

f:id:hitachibana:20250607213242j:image

 

 初めて来た頃からこの看板は変わってる気がします。前は字が読めたので。
f:id:hitachibana:20250607212422j:image

 

 古い写真を漁ると10年前のものを見つけました。

 創始店の文字と比べるとやはり読みにくく(達筆)なってますね。

f:id:hitachibana:20250608103649j:image

 

 並ぶときは番号札をとる方式に変わってました。

 閉店(21時)間際でしたので、待ち時間はなくすぐに案内して貰えました。
f:id:hitachibana:20250607212716j:image

 

 注文はQRスマホオーダーになってました。
f:id:hitachibana:20250607212827j:image

 

 注文が楽チンになって良いです。
f:id:hitachibana:20250607212907j:image

 

 今回のオーダーはこんな感じ。他に小皿と飲み物を。
f:id:hitachibana:20250607212922j:image

 

 小籠包以外が揃いました。

f:id:hitachibana:20250607213042j:image

 

 小籠包も到着。

 ちょっと頼みすぎた感がありますが、残り物はすべて私が完食。

 へちまの小籠包を頼まなくて正解でした。

 ここはへちまの小籠包があって、ここの一押しです。
f:id:hitachibana:20250607213118j:image

 

 

 

 

 続いてデザートのお店に向かいます。

 ここから南機場夜市までは遠くないので、U-BIKEを使ってひとっ走りします。4キロ弱なので15分ぐらい。

f:id:hitachibana:20250608165234j:image

 

 お店をでて、U-BIKEのステーションに歩いていると、現地ねこさんを発見。ちゅーるは常時持ち歩いているので、ネコミュニケーション発動!

 最初は距離を取ってますが、世界最強のちゅーるの前では少しづつ警戒を解除。ちょっとづつ、近づいてきます。


f:id:hitachibana:20250607213349j:image

 

 パンくず作戦で徐々に近寄らせますが、
f:id:hitachibana:20250607213410j:image

f:id:hitachibana:20250607213423j:image

 

 今回はここまでが限界でした。これ以上の警戒を解くには時間が掛かりそうだったので(次のお店の時間もあり)これにて終了。
f:id:hitachibana:20250607213433j:image

 

 この道路の右側は道路をごっそり掘っていましたが、あとで調べると台北捷運万大中和樹林線というMRT(地下鉄)の工事のようでした。

 中正紀念堂から南海路で中和を通り先へとつながるようで2027年に開通予定?らしい。

 これ開通すると南機場夜市も行きやすくなりますね。
f:id:hitachibana:20250607213451j:image

 

 

南機場夜市

 水餃子ストリートがある南機場夜市は結構良く来ます。小籠包を軽めにして、水餃子のつもりだったのですが、久々立ったのでつい色々と頼んでしまい、水餃子はなしになりました。

 着いたところで嫁さんがトイレリクエスト。夜市ではトイレが結構難しかったりするんですよね。コンビニのトイレはほぼないし。と言うことで、困ったときのGoogle検索。

 すると、ちゃんと情報がありました。

f:id:hitachibana:20250607213522j:image

 

 嫁さんがトイレ見つからないというので、私が探すとちゃんと見つけれました。このような看板が上がってます。

 と言うことで無事トイレ問題はクリア。

f:id:hitachibana:20250607213543j:image

 

 こんなのとか。

f:id:hitachibana:20250607213601j:image

 

 

 

糖品角屋

 嫁さんがトイレ探しをしている間に私はお店で並んでいたのですが、マンゴーかき氷を注文しようとすると、『マンゴー売り切れ!』と。ええっ、そんなー。

 と言うことで場所メモ。

 

 

 

黄豆家

 トイレ問題解決後に、前に一度来たことがある豆花を食べようとこちらへ。

 豆花がデカいしボリューム満点。

f:id:hitachibana:20250610000432j:image

 

 カキ氷もあったので、お勧めを注文。タワー感が凄い。

 意外に掘り出し物のお店だった。

 さすがに夜にこの量を食べると頭にキーン!

 

 そして、ここで撮影しようとすると、嫁さんが『ぬい(ぐるみ)をお店に忘れてきた!』と杭州小籠湯包に忘れてきた発言が。

 もう閉店しているので、いまから行っても多分閉まっている。とりあえずあすの朝にお店に行って忘れ物になってないか確認することに(電話で聴くのはハードルが高すぎた)

 と言うことで、相棒は写っておりません。
f:id:hitachibana:20250610000446j:image

 

 って事で、こちらでカキ氷を堪能したあとは、小雨も降ってきたので、帰りはUberでホテルへ。

 

 

杭州小籠湯包 再訪

 そして翌日、ホテルをチェックアウトして荷物は預かってもらい、再度お店にゴー!

 雨降りですので、MRTと歩きです。

 お店の人にGoogle翻訳でメモを見せたら、すぐにこれですか?と。

 無事、相棒を回収できて良かった。嫁さんの安心した顔ときたら・・・
f:id:hitachibana:20250607213733j:image

 

 せっかくなので、こちらで小籠包タイムにしました。昨日食べれなかったへちまの小籠包を。

f:id:hitachibana:20250607213759j:image

 

 うっすらと緑のへちまが見えます。へちまは食感を味わうものかな?って感じです。
f:id:hitachibana:20250607213859j:image

 普通の小籠包も注文。

f:id:hitachibana:20250607213918j:image

 

 

Ministry of Agriculture, Executive Yuan 行政院農業部

 今日は博物館とかを回ることにしました。昨夜はU-BIKEで走っていた南海路沿いに『農業部』という看板が。

 なんかクラブ活動ぽいタイトルで妙にツボった。

f:id:hitachibana:20250607213937j:image

 

 

国立台湾工芸研究発展中心台北当代工芸設計分館

 農業部の隣の建物が中国っぼい建物の資料館のようなもの?

 あとで寄っても良いかなと。チェック。

f:id:hitachibana:20250607214024j:image

 

 

国立歴史博物館

 本日の目的地の国立歴史博物館。

 結論からいうと、ここは失敗でした。

 建物の名称から読み取ると、台湾の歴史的な資料とか国の成り立ちとかそういうのを期待するじゃないですか。

 先日のベトナムの歴史資料館とか的なものを期待していたのですが・・・

www.nmh.gov.tw

 

 こちらが建物。台湾の歴史が解説されてるよね?っと期待。
f:id:hitachibana:20250607214038j:image

 

 ワクワクしながら正面玄関にむかいます。
f:id:hitachibana:20250607214102j:image


f:id:hitachibana:20250607214119j:image

 

 

 雨降りなので東屋で撮影会。
f:id:hitachibana:20250607214139j:image

 

 いい感じにボケてますね。

f:id:hitachibana:20250607214153j:image

 

 

 さて、中に入ります。一人80NTD。
f:id:hitachibana:20250607214220j:image

 

 中は撮影可能です(一応係の方に聞きました)
f:id:hitachibana:20250607214236j:image

 

 この博物館は、現代美術とか有名らしい書家とか、画家さんの作品が飾れているだけでした。

 解説を見ましたが、良く知らない人たちでした。

 そんな訳でまったく興味がない分野でしたので、10分ぐらいで退出しました。

 歴史博物館というより、普通の美術館でした。少なくとも歴史は感じられなかった・・・
f:id:hitachibana:20250607214251j:image

 

 

 

 

 想定外の展開となってしまったので、次の行き先はリセット。

 ちょっと志向を変えて、Google mapにマークしていていた場所について行くことにします。

 

 

Sanchong Air Force Military Kindred Village No.1 空軍三重一村

 第二次大戦当時、防空砲台があった場所で防空壕が現存しており、中にはいれるようでしたので、こちらに行ってみることに。

 こちらが入り口。今はこじゃれたお店が立ち並ぶエリアになっています。

f:id:hitachibana:20250607214313j:image

 

 入口には劇場(ライブハウス?)があり、AKB48のような感じでコスチューム着たお姉さんたちやファンの子たちがワイワイしてました。

 歌声は日本語だったので、カバーなのか日本人なのかはよくわかりませんが、かなり盛り上がっていたようです。

 なんとなく大須やアキバのような雰囲気がありました。
f:id:hitachibana:20250607214330j:image

 

 ここには昔話砲座があったそうです。
f:id:hitachibana:20250607214349j:image

 

 砲座を地下道でつないであって、入れるような事が書かれていました。
f:id:hitachibana:20250607214403j:image

 

 周りはお店がありますが、雨の為なのかやってる感じのお店が殆ど有りませんでした。
f:id:hitachibana:20250607214421j:image

 

 独特の雰囲気で入るのも躊躇しそう。
f:id:hitachibana:20250607214436j:image

 

 このへんかなと思ってましたが、よめさんがあまり乗り気で無かったので、お店は止めにしました。
f:id:hitachibana:20250607214506j:image

 

 地下道への入り口は鍵が掛かっていました。本日お休み?雨降りで閉鎖?とりあえずよく分からず、撤収しました。
f:id:hitachibana:20250607214545j:image

 

 隙間から中を除くと電気は付いていて、見れそうなのですが、入れないという状態。雨も降ってるので、諦めて撤収。 
f:id:hitachibana:20250607214453j:image

 

 

 

 

撞記 水果 果汁 雪花氷

 冰讃は混んでるので、最近の定番にしている撞記さんへ。

 マンゴーたっぷりのカキ氷で大満足です。

f:id:hitachibana:20250607214626j:image

 

 同じの2つはアレなので、こちらはフルーツ氷。めっちゃフルーツいっぱい。
f:id:hitachibana:20250607214637j:image

 

 そしてマンゴー単体も追加。氷に乗らない常温のマンゴーの方が旨味を感じられるのでこれも良いです。
f:id:hitachibana:20250607214654j:image

 

 

 

 

珈琲部 COFFEE & CO.

 まだ帰るには時間ヵあるので、コーヒーでも飲みにいくかと。と言うことで、嫁さんが見つけたカフェに行くことに。

 焙煎もやっているコーヒー専門店へ。
f:id:hitachibana:20250607214705j:image

 

 私はアイスコーヒーを。
f:id:hitachibana:20250607214726j:image

 

 ここにはお店の猫がいるそうです。またペット可らしく注意書きもありました。
f:id:hitachibana:20250610084058j:image

 ここには店主が飼っている猫がうろうろしているということで最初は見かけませんでしたが、ふと足元に猫がwww

 大人しくて人なつっこい猫です。
f:id:hitachibana:20250607214754j:image

 

 ごろん。
f:id:hitachibana:20250607214806j:image

 

 エスプレッソマシンの上が定位置のようです。
f:id:hitachibana:20250607214821j:image

 

 

 

 今回の台湾は雨で色々な計画がボツになって、雨プランでうろうろするもハズレ引きまくりでで、いまいちでしたが、美味しいカキ氷とネコ様の交流はばっちりでした。

 

 終わりよければ全て良し。この後は空港にホテルで荷物をピックアップして空港に向かいます。

 今回ダメだった予定は9月の台湾だ実現したいと思います。

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。

 台湾編は次で終わりです。