すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

年末年始は金沢・兵庫 ➁豊岡にもちゃんとしたビジネスホテルが出来た。豊岡グリーンホテルモーリスは普通のちゃんとしたビジネスホテル。

 こんばんは、すきーやです

 

 この終末は天気も良く風も無いので、ひさびさに自転車出しました。お昼ご飯はローソンのマイセンカツサンド。100円引きだったので。

 公園のベンチに座ってカツサンド片手にコーヒー。日差しはぽかぽかでいい感じでした。

f:id:hitachibana:20250119233914j:image

 ブログはまだ年も空けてないので早く追いつかないと。

 

 

年末は急遽金沢経由で兵庫に帰ります

 方向が全然違うのですが、金沢に向かいました。

 夕食は無事ありつけて海鮮堪能しました。

 これまでのお話はこちらから。

www.myholiday.site

 

 

金沢エムザ

 金沢の目的は嫁さんが金沢エムザに行きたいとのことでよくわからず、ホテルはたまたま金沢エムザの隣のホテルが取れたのでツイてますね。

 しかも駐車場は金沢エムザの駐車場になって、入庫から24時間停めれるそうなので、車は駐車場に停めたままこの辺をウロウロできるのは便利ですね。

 目の前は近江町市場ですので、嫁さんとは別行動で海鮮丼食べたりはできます。

f:id:hitachibana:20250118161011j:image

 

 金沢に来た目的は、ジャンプショップではなく、東京卍リベンジャーズマイキーマートのポップアップストアです。東京卍リベンジャーズはマンガやアニメがあるのは知ってますが、良くは知りません。嫁さんがハマっているみたいです。
f:id:hitachibana:20250118161116j:image

 

www.kmza.jp

 

 ドトールはオープン15分前ぐらいに出ました。

 嫁さんは入口で行列に並び、私は駐車場に寄り荷物を車に積みに行きました。そして裏口の入口から入るとこっちは行列が少な目でしたので、押さえで並んで置きましたが、行列のメインはジャンプショップの方だったようで、もう一つの方はそうでもなかった模様。ちょうどエレベーターの前で合流出来たので、私はそのままスタバで時間を潰す事にしました。

 並んでると入場制限とか書かれていたのでかなり時間がかかるかなと思ったのですが、それだと30分とか1時間ぐらいと言うので。

f:id:hitachibana:20250119205228j:image

 

 

 

スターバックス コーヒー 金沢エムザ店

 私はスタバで時間つぶしです。ちょうど台湾のブログを書いてました。

 キャッシュレスレジも当たり前になってきましたね。

f:id:hitachibana:20250118161100j:image

 

 最近はアメリカーノを飲むことが多いです。

 台湾ではブラックコーヒーはアメリカーノになりますしね。
f:id:hitachibana:20250118161141j:image

 

 ブログ書いて時間つぶし。1時間ぐらいと思ってたら1時間30分居たようです。

 本人は大満足だったようで何より。ついでにジャンプショップをちら見しましたが、入場整理券とかになっていたので、通り過ぎました。ジャンプショップは名古屋にもあるので・・・行ったことはありませんが。

 

 

 金沢から一路兵庫県まで向かいます。およそ5時間。北陸道から舞鶴若狭道、京都縦貫道、山陰近畿道(無料区間)で京丹後大宮まで高速が延伸しているので、どんどん実家までが近づいています。

 ただここから先がまだ全然決まっていないようで、生きてる間に開通するのかな。

 

小松空港

 間もなく小松空港という所でタイミング良く、ボンQの到着と重なりそうで追いかけていましたが、途中でFlightradar24から消えたので追跡はできず。

f:id:hitachibana:20250118161207j:image

f:id:hitachibana:20250118161229j:image

f:id:hitachibana:20250118161248j:image

f:id:hitachibana:20250118161311j:image

 残念でした。

 

 

南条SA (上り)

 お昼ご飯に南条SAに。雪の中のドッグラン。まさに『♪犬は喜び庭駆け回り、猫はこたつで丸くなる』ですね。

f:id:hitachibana:20250118161333j:image

 

 

ゆたか水産(道の駅 南えちぜん山海里)

 南条SAは道の駅南えちぜん山海里と併設です。

kineno-nanjo.com

 

 サービスエリアのご飯より道の駅のご飯でしょうということでこちらへ。

 フードコートになっており、色々と充実しています。
f:id:hitachibana:20250118161417j:image

f:id:hitachibana:20250118161435j:image

 

 空間はゆったり目。色々なお店で購入可能。
f:id:hitachibana:20250119214717j:image

 

 お寿司屋さんとかもあります。
f:id:hitachibana:20250118161449j:image

f:id:hitachibana:20250119214656j:image

 

 ブリかまが安くなっていたので惹かれましたが、面倒だったのでスルー。
f:id:hitachibana:20250118161517j:image

 

 注文は各店舗ですが、呼び出しは病院の呼び出しみたいなもの。

f:id:hitachibana:20250118161706j:image

 

 私は寒ブリ丼。

 金沢に来たらブリしゃぶとか寒ブリだよねって昨日食べれなかったので、ここで寒ブリ制覇。

 サービスエリアで食べるご飯より全然良いです。

f:id:hitachibana:20250118161639j:image

 

 嫁さんは海鮮丼
f:id:hitachibana:20250118161654j:image

 

 

 敦賀IC手前から渋滞ですが、敦賀JCTで一気に車が減ってそれ以降渋滞はありませんでした。

 


f:id:hitachibana:20250118161734j:image

 

 高速を降りて京丹後に入った所の踏切で見覚えのある列車が来ました。

 思わず焦ったのでちゃんと撮れてない・・・先頭だけチラッと。名古屋~高山線に使われていたキハ85系がいきなりの登場。

 京丹後鉄道に払い下げされたとかどこかの記事で見たので、ここで出会うか!と。高山に行くときに何度か乗った事があります。

 旅行中に踏切で止まる事(1時間に1本とかのローカル線で)は多いですね。

f:id:hitachibana:20250118161803j:image

www.chunichi.co.jp

 

 URLをみて気付いたのですが、京丹後鉄道ってバスのウィラーエクスプレスの会社なんですね。

trains.willer.co.jp

 

 

豊岡グリーンホテルモーリス

 ほぼよてい通り17時30分に豊岡到着。

 実家は甥っ子家族が帰ってきたりで、いつもの私たちが泊まる部屋がないので、近くのホテルを取りました。

 豊岡には珍しい(ほぼ皆無)最近のタイプのビジネスホテルです。

 豊岡の町中にあるホテルはほぼ昭和なホテルか旅館か、ごく最近リノベした高いホテルしか無かったので、小綺麗なビジネスホテルは初登場ぐらい。

 以前、母親から生野通りに新しいホテルが出来て、孫たちが来たときはここが取れたとか聞いたので、一度利用してみてみようと早くから予約していました。

 シングルからダブルは同じ部屋なので、最悪人数わ変えてもらえばいいと思っていたのですが、お正月は普通に空いてました。

www.hotel-morris.co.jp

 

 駅からは歩いて10分と少し離れていますが、そんな不便な所では無いです。コンビニまで歩いて7~8分でしょうか。

 駐車場は裏側にあります。目の前の道は一方通行なので、注意が必要ですが、川の両側に対向の一方通行なので、橋をぐるっと回れば良いので、そんな面倒では無いです。

 左手の建物がホテルです。
f:id:hitachibana:20250118180639j:image

 

 駐車場からホテルへの入口。
f:id:hitachibana:20250118161824j:image

 

 こちらが正面側。駅から歩いてきた所です。
f:id:hitachibana:20250118180707j:image

f:id:hitachibana:20250118180726j:image

 

 豊岡でフロントロビーのあるビジネスホテルは珍しいです・・・それだけちゃんとしたビジネスホテル。

f:id:hitachibana:20250118180817j:image

 

 今後実家に帰ることがあれば、ここを常宿にしそうです。
f:id:hitachibana:20250118180838j:image

 

 自動精算機があります。
f:id:hitachibana:20250118180856j:image

 

 仕事柄、こういうものはチェックしてしまいます。アルメックスの自動精算機ですね。

 最近少し洒落た感じのデザインになりましたが。

 元々はレジャーホテルからの自動精算機ベンダーなので、個人的にはイマイチな感があります。あくまで個人的にです。
f:id:hitachibana:20250118180748j:image

 

 ラウンジではコーヒーなどが飲めます。マンガも沢山あり最近のホテルっぽいですね。
f:id:hitachibana:20250118180937j:image

 ラウンジの奥にランドリーコーナーがあり、洗濯中にマンガ読んで時間つぶしが出来ます。
f:id:hitachibana:20250118181001j:image

 

 パソコンコーナーまで用意されています。最近見なくなりましたが。
f:id:hitachibana:20250118181024j:image

 

エレベーターホールには新聞もあります。
f:id:hitachibana:20250118181044j:image

 

 女性向けのレンタルもかなり充実しています。
f:id:hitachibana:20250118181105j:image

 

 こちらエレベーター内の案内板。

 マイコンテナは新しい発送ですね定期的に来る人が多いのでしょうか。レンタサイクルもあるようです。コンビニとかには重宝しますね。

f:id:hitachibana:20250118181121j:image

 

 こちら客室廊下です。
f:id:hitachibana:20250118181149j:image

 

 今回は8階です。
f:id:hitachibana:20250118181204j:image

 

 部屋はこんな感じ。十分でしょう。
f:id:hitachibana:20250118181217j:image

 

 

 

実家にて

 この日の夕ご飯は、実家で食べます。

 山陰の名物といえば干しガレイ。

f:id:hitachibana:20250118213039j:image

 

 他は持ち帰り寿司など。

 これは私が帰りに買った焼き鯖寿司。
f:id:hitachibana:20250118213054j:image

 

 この日は私の両親、兄夫婦と真ん中の兄、私達といった感じ。甥っ子は翌日の午後に帰ってくるとのことで、この日はほどほどで撤収。

 食後にお茶飲みながら義姉さんと少しお話。私の両親も高齢で色々と大変みたいで、頭が上がりません。

 両親もいつまでか分からないので、帰れるときは帰っておかないとですね。

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。