こんばんは、すきーやです。
30回目の台湾に行ってきました
2日目は高雄でこれでもかってぐらいのマンゴーかき氷を堪能してきました。
でもバスにはやられっぱなしでたぶんもう使わないです。
2泊目の宿はHotel Resonance Taipei, Tapestry Collection by Hilton
長いので、ホテル・リゾナンス台北と呼びます。
MRT板南線の善道寺駅前にあるヒルトングループのホテルです。
ホテル・リゾナンス台北の部屋タイプ
ホテル・リゾナンス台北の部屋タイプは以下の通りです。このため、Deluxe Room以上のアップグレードはあまり期待できません。
私はこのホテルに過去2回利用しましたが、初回だけDeluxe Roomにアップグレードして貰えましたが、2回目はアップグレードなしでした。
- King Guest Room (30㎡ ) 48室●
- Twin Guest Room (30㎡ ) 70室
- Accessble Room (30㎡ ) 2室
- King Corner Room (34㎡ ) 21室
- Twin Corner Room (34㎡ ) 20室
- Deluxe Room (40㎡) 3室●
- Premium Room (45㎡ ) 4室
- Times Suite Room (52㎡ ) 7室
●利用あり
一番狭いタイプで30㎡ですしスイートも52㎡ですので、あまり広い訳ではありません。スイートは窓が飛び出てる部屋かな。
過去ログ
今回の宿泊
今回はポイント宿泊です。2泊のうち1泊はアメックスの無料宿泊を利用しました。2泊とも65,000ポイントでやや高め。
2つ予約ですが、滞在扱いで処理して戴けました。
夜だとホテル・リゾナンス台北のロゴが浮かんでます。
正面エントランス側。この箱の中が凄く気になってます(笑)
この時1時回ってますので、静かなものです。
この天井のデザインがすごく好きで、映画インターステラーのアカシックレコードの間のような空間みたいで吸い込まれそうな感じがします。
https://x.com/NolanAnalyst/status/1859981413380141072?t=pCHUMpcE_da2eQX0K58Jig&s=19
今回は12階でした。
部屋は1217号室のKing Corner Roomでした。1ランクアップグレードして戴けました。
角の部屋は少し広くなっており、左上の窓が飛び出てる部屋がTimes Suite Roomと思われます。
ベッドの上が窓になっており、採光するとかなり明るくなります。
反対から。
謎のパーツ。入口にもありますし、何かのキーアイテムと思うのですが・・・
バスルームから外が見えます。
冷蔵庫のものはフリーです。
ダイヤモンドメンバーのお土産とメッセージカードと朝食のスタバチケット。
朝食はスタバでセットメニューもしくはクーポン250NTDが選べます。私はクーポンのほうが良いので、クーポンもらってます。
こういうのって良いですよね。GMだけのサインだけでなくてスタッフ皆さんのサインと『Welcome back to ~』は良いですね。
1階のラウンジ横の入口。シカゴのクラウドゲートっぽくて結構すき。このホテル個人的にグサッとするアートとかオブジェが多いんですよね。
THE PORTAL
今回は滞在して機会があったので。1階のラウンジ横、スタバへの入口の前にあるTHE PORTALという宿泊者専用ラウンジ。エグゼクティブ用?
スナックやフルーツが少しあります。
コーヒーマシンもあり、こちらで戴けます。テイクアウトカップは無かったので、部屋にはダメってことかな。
中は空間広めで窓側にテーブル席が少し。コンセントもあるので、チェックアウト後の利用もありですね。入室にはカードキーが必要ですが、フロントに言えば貸してくれます。
ソフトドリンクもあります。
窓際以外はかなりゆったりと下空間。スタバが結構混むので、こちらにエスケープするのはありかな。
2階ランドリー
こちらには宿泊者専用のランドリーがあります。無料です。
結構利用者が多いです。
客室のテレビで使用状況や終わる時間がわかります。
この時間見て少ししてから行くと空いてました。
スターバックス 星巴克 (時代寓所門市)
ホテル併設のスタバです。
こちらにはスタバのナイトロ(NITRO)コーヒーが飲めます。
まだのんだ事がありませんが。いつも頼み忘れてしまいます。
また、ここにはワインやビールもあります。
日本では東京目黒のSTARBUCKS RESERVE(R) ROASTERY TOKYOでしか飲めません。
https://menu.starbucks.co.jp/4524785368880
朝食の時間はホテルの利用者しか使えません。
スタバのチケットを使って朝ご飯。スタバでフードとかまず食べませんが、さすがにいい値段するだけあって美味しかったです。
阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)
ホテル・リゾナンス台北を使った際に朝ご飯がいらないのは、阜杭豆漿で食べるからです。
ただし月曜日がお休みなので、今回もこちらの2泊目の朝はスタバで食べました。1泊目の朝は6時過ぎに起きて買いに行きます。
7時前の段階でこのポイント。ちょっと想定外。さすがシルバーウィークですね。ここがらだと45分ぐらいかな。
30分ぐらいで階段下へ。
ほぼ45分で店内へ。フードコートはかなり混み合っています。席待ちほどではないですね。
ミシュラン・ビブグルマン2022年までしかないけど、陥落しているようでした。
購入後はここのハサミで切ります。ソースとかも。
ホテルに帰り、嫁さんを起こして朝ご飯です。これぐらいがちょうど良いです。油条は重いのでいらない感じ。
忘れずに撮影。
この厚餅夾蛋が一番好きです。
最近はまっている飯糰。ちょっと重いけど、最近ブームです。
ホテル・リゾナンス台北に泊まるとスタバのチケット使えるのと、阜杭豆漿行くのにとても良いし、MRTもすぐで便利が良いです。
また、ここには多功能室THE CAPSULEがあり、深夜便や早朝便などで休憩するにはとても良い施設があります。
エグゼクティブ・ラウンジはありませんが、それ以上に魅力があるホテルですね。
そんな感じ。
最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。