台湾(台北)
こんばんは、すきーやです。 昨年暮れから左肩の五十肩で整形外科のリハビリに通っているのですが、可動域は別にして痛みはほぼ無いのですが、可動域を越えるとまた痛みがあり、そこを越えるリハビリやってます。 そして、3週間ほど前から右の親指側が痺れ…
こんばんは、すきーやです。 前日ビワイチトレーニングを始めて、翌日に筋肉痛になるかなとか思いましたが、全然大丈夫でした。とりあえず宿の手配をして後は天気予報次第で変更していこうと思っています。 今週のねこ達 さくらの手術あとを舐めちゃうので、…
こんばんは、すきーやです。 今日はビワイチ(琵琶湖一周)に向けて、ぐるっと65キロほど自転車で走ってきました。ビワイチは200キロ弱あるので1泊2日で200キロ走る必要があるので、体力大丈夫かって事で軽くトレーニングです。嫁さんは先日乗馬ク…
こんばんは、すきーやです。 ここのところ連日リアルでバタバタしており、ゆっくりブログ見たり、更新できたりが滞っております。そんな訳で更新も遅れ気味で、申し訳ありません。 今週のねこ達 今週末ははるちゃんの不妊手術です。最近は内視鏡手術とかもや…
こんにちはすきーやです。 そろそろ先の旅行の計画が立てれるかなと、色々ネットをあさっていると、ヒルトンホテルのオープン予定を見つけましたのでお知らせします。 まだ公表されていないのと、コロナ渦で変更になるかもしれませんので、公式発表をお待ち…
こんにちは、すきーやです。 コロナコロナでげんなりしてるので、食べ物で攻めます。 前回の豆漿に続いて、豆乳繋がりの豆花(トウファ)のご紹介をします。 豆花とは 豆花は豆乳をにがりで固めたもの(要するに豆腐)にほんのり甘いシロップをかけた台湾の…
前回から続きます。 www.myholiday.site 今朝もヒルトンの朝食です。ホットミールが多少変わりますが基本は同じです。 昨日買い物も済ませて特に予定はありませんので、少しゆっくり目でチェックアウトします。 自分達用のお土産のお茶が欲しかったので、お…
続きです。 www.myholiday.site 朝食はホテルで食べます。ここの朝食はかなり充実しています。 Hilton Honersメンバーは部屋が区切られています。 当然ながらエッグステーションもあります。 どこのヒルトンにもあるようなものから、台湾料理、豆漿や和食、…
前回からの続きです。 www.myholiday.site 2日目の朝です。台湾来たからには朝は豆漿ですね。MRT板南線善導寺にある阜杭豆漿(フーハン・ドゥジャン)に行きます。 地下鉄は5番出口です。華山市場を目指せば分かり易いです。 ホテルをチェックアウトし…
台湾に来ました。 www.myholiday.site 続きです。 まずは西門にやってきました。機内食食べたのでそんなお腹が空いてないと言うことなので、 阿宗麺線を食べます。 鰹だしベースで日本人には好まれる味付けです。パクチー苦手なら無しにしてくれます。 その…
年末年始はエアーが暴騰していたため、1月の連休に1日有休をを使って24回目の台湾です。 連休なんですが、何故か少し安かったので航空券を発券しました。お正月明けだからかなと。 その後のニュースで、1月11日は台湾総統選挙の日でした。台湾の投票…
中壢2日目 台湾は国慶日で祭り騒ぎです。車の上にお姉さんが立ってたり。 大行列と爆竹がガンガン鳴り響くそんな感じでした。 さて、朝ご飯は昨日のお店に行ったところ、お休みでしたので、近くの別のお店へ。 六一一豆漿店 鹹豆漿が売り切れでしたので、が…
個人的にお勧めする台北からの日帰りで行ける観光地情報です。個人的に行って良かった所を厳選して紹介いたします。 九份(きゅうふん) いわずと知れた超有名観光地ですね。九份という地名は知らなくても、この写真や千と千尋の神隠しの~といえば、ここっ…
このGWの台湾旅行で台北に新しく出来たヒルトン・ダブルツリーに宿泊しましたので、レポートします。 DoubleTree by Hilton Taipei Zhongshan 台湾に2つ目のヒルトンが2018年12月に台北市中山エリアにオープンしました。 中山エリアは高級ブランド…
その1からの続き 5月4日 高雄滞在 朝は豆漿です。興隆居の隣のお店。 果貿来来豆漿No. 186號, Liuhe 2nd Road, Qianjin District, Kaohsiung City, 台湾 801+886 7 281 8512https://maps.google.com/?cid=16940090548508137388 近くなのでマンゴーかき氷…
マリオット降格に伴い、今後のホテルセレクトをどうするか?という事で、今年の台湾をモデルに考えてみようと思います。 台湾といっても台北だけじゃなく、台南や高雄などもありますが、ラグジュアリーのホテルが殆どありませんので、台北エリアに限って検討…
今回年越し台湾に行った一番の理由はカウントダウン花火のためです。 前回2016年暮れのカウントダウンにも行きましたが、もう一度行きたいなと思ったのと、今年の2018年の台湾旅行は消化不良が多かったためです。 ちょうど先日テレビでありえない映…
台湾3日目です。 今日からシェラトン・グランデ・台北に滞在です。 部屋数が688室もあるかなり大きなホテルで、場所はMRT善導寺(台北駅から1駅)すぐにあります。 台湾の朝ごはんで有名な阜杭豆漿(フーハンドージャン)のすぐ近くでもあります。 g…
台湾3日目 花蓮から台北に移動します。 昨日の隣のお店 公正包子 朝食食べたら台北に戻ります。 花蓮駅は改装中でした。 タロコ号 花蓮駅の台鐵便當 タロコ号の客室 台北到着後は西門に移動し、いつもの阿宗麺線 そして、双連近くのこれまた定番の冰讃のか…
台湾14回目です。 今回はJetstarの安いキャンペーンチケットが取れたので週末だけ使って行ってきました。 この時期仕事は佳境なので休んだりできず、金曜の仕事を定時(18時)で上がって、夜便で台北に向かい、日曜の夜便で名古屋に朝着く飛行機で戻り、そ…
年末年始に今年5回目、通算13日目の台湾に行ってきました。 以前は毎回書いてしましたが、最近はさっぱり書いていませんでしたので、久々に残しておきます。 【台湾の記録】 2011/12/01 ~ 2011/12/042012/08/04 ~ 2012/08/062013/04/29 ~ 2013/05/0320…
9月の連休に6回目の台湾にいってきました。 前回が3月20日なのでちょうど半年後ですね。 諸事情で9月になってから航空券手配して宿取ってとすこしバタバタしましたが、今回は1泊台南にも泊まりを入れて、台南をせめようかと。 そして、旅行にいく週の…
台湾4日目 今日は帰るのでお昼過ぎまで充実させます。 朝はいつもの通り 『阜杭豆漿』へ。 めちゃめちゃ混んでますが、今日は行かねばならない。 150人レベルですね。 階段までは書いてありますが、まさか外で建物半周するとは思ってないですね。 1時間…
台湾3日目です。 今日は天気も良いので、少し台北から旅に出ます。 朝食はいつものお店に行きましたがすごい長蛇の列。 こりゃ1時間では無理かもってことで、諦めて別のお店に行くことにしました。 さすが3連休の中日です。どう見ても日本人多めです。 地…
台湾2日目です。 前々日に徹夜していたため、朝は6時に起きて2度寝して、起きたら9時前になってて予定が狂いました。 それでも朝食はいつもの豆漿のお店へ。 『阜杭豆漿』 まあ予想通り100人ぐらい、40分待ちぐらいでしょうか。 最近のガイドブック…
またまた台湾に行ってきました。 6ヶ月ぶり、5回目となりました。パスポートのスタンプが台湾しかありません。 さて今回も食べ歩きな旅ですが、小籠包は食べ尽くした感があり、マンゴーはまだシーズンではない&まだ寒いってことで、まだあまり食べていな…
ゴールデンウィークに行ったばかりですが、またまた台湾に行ってきました。 どんだけ好きやねん。 前回ぜんゴールデンウィークに帰ってきてその時点で次の計画はしていました。 前回行けなかったお店とかリベンジしないとダメだなとは思ってたので、9月22…
【5月2日】台湾出発の日 今日の朝ごはんは近くの『世紀豆漿大王』へ 台湾では多くの店で、お皿にビニールやラップを敷いてきます。 洗う手間が省けるからだと思いますが、いきなり安っぽく見えます。 大体いつものパターン。 その後、朝市をウロウロして。…
【5月1日】台北食べ歩き旅 3日目の朝食は『盛園豆漿』へ行ったのですが・・・ 該当の場所には何だかマーケットが・・・ しばらく探し回っても見当たらず、 お店に隠れてましたが、後で確認すると下の看板がありました。 ネットでも調べると、場所も店の名…
4月29日~5月3日にかけて、3回目の台湾にいってきました。 すっかり台湾びいきにありました。 ゴールデンウィークの旅行なので、ケチケチ根性をだしてトランジット使って安く旅行を組み立てました。 飛行機の乗り継ぎは嫁さん的にはだめなので多分今回…