こんばんは、すきーやです。
お出かけしようとしたら、ろくたさんが『行かないで』って顔で訴えられた。困るな。
実家へ帰省
お盆は予定通り実家に帰ってきました。
無事、姪っ子の子供にもご対面出来て良かったです。
実家へは名神~北陸道~舞鶴若狭道~京都縦貫道(宮津まで)を使い4時間ほど掛かります。
宮津から先の高速が繋がると30分は短縮できますが、まだまだ先の様です。令和10年代中には・・・とのこと。
そんな訳で名神へ。一宮ICから一宮JCTの混雑はいつものとおり。3車線化で若干渋滞はへりましたが。
ファスナー合流ってなに?
と思ったら、ちゃんと解説があった。最後で交互に合流しましょうと。大阪では絶対無理ですね・・・
日本海さかな街
ホントは小浜あたりでランチの予定でしたが、予定通り出発が11時になったので(計画では10時)、敦賀で焼き鯖を食べることにしました。ここは以前にも来たことがあります。
場所はこちらの28番。
駐車場は待ち行列になってました。5台ほどでしたので5分も掛からず。
はまやき安兵衛
店先で鯖を焼いているお店で、イートインもあります。3組待ちでしたので、10分ぐらいで席に案内されました。
店頭では焼き鯖の仕込み中。いい匂いが漂ってます。
食品サンプルもあります。鯖のサイズが大中小とあります。
定食にしないのもあります。
ご飯の代わりに寿司にするのもあります。隣の方は定食と単品と鯖寿司にされてました。
こちらメニュー
私が中、嫁さんが小の定食にしました。
上が小、下が中???
どちらも違わない?300円の差ですが・・・
こちら焼きたてで出てくるので、当然美味しいですし、生姜を擦って食べるので、風味も最高です。
塩分が控えめですので、私的にはとてもグッドです。
Dining & Square 酒菜哉(さかなや)
海鮮が美味しいお店。
お店は私の兄が手配するのですが、お店を決めるときに、我が家はいつも良いもんばっか食べてるから、お店探すのも大変だ。と、言ってたのですが、そんなしょっちゅう食べてるわけでは無いのですが、Facebookに書いたものだけ見ると、双勘違いするのかもね。普通のご飯もあげるようにしよう。
こちらのお店は2019年8月のお盆の帰省で帰った時に行ったお店でした。ここで初めて食べたカメノテ(手前のちょっとグロいやつ)見た目はアレですが、潮の香りがしてめっちゃ美味い。高級食材らしい。
前回、美味しかったので、ここに行くと聞いてちょっと期待しました。
私夫婦と、私の両親、兄、姪っ子の旦那さんの6名です。
姪の旦那は出産で実家で滞在しています。IT業界なので、基本リモートで出来るので。しかしも地場産センターにかなり綺麗なワーキングスペースがあり、3ヵ月借りても1万5千ほどだそうで、即申し込んだそうです。
なにせ初対面、いろんな話で盛り上がりました。ポルシェカレラ911(930)の82年モデルとか乗ってる話を聞いて、なんとなく人となりが解ってしまいました。
https://flap-toyooka.com/about
つきだし。
お造り。
岩牡蠣。私は食べちゃダメなんですが、食べた!!
春巻き。
肉料理。但馬牛の本番なので、美味いに決まってる。
牛肉の煮物。
出汁巻き。
烏賊の煮物?
こちらはコース以外の追加。〆のご飯。
実家での夕ご飯
2日目の夜は自宅ご飯。お義姉さんはパートのため、そんなに凝ったのは無理だよって話で、兄が良く夕ご飯を作るって聞いて、じゃあそれがいいと、お願いしました。
兄が作るお好み焼き。多分初めてです。
お好み焼きの他は干しカレイ、赤いかのお刺身、特製の焼き豚、ここに映ってないですが、サザエの壺焼きなど。日本海の恵みと兄のお好み焼きとか、個人的には堪能しました。
嫁さん曰く、お好み焼きは私が作るものとよく似ていたとのこと(笑)
豊岡グリーンホテルモーリス
我が家は姪っ子が里帰り出産のため、部屋もないため私たちは近くのビジネスホテルを取りました。前回(年末年始)も利用したグリーンホテルモーリスです。鳥取などで展開しているチェーン店です。
豊岡の市街地にはろくなビジネスホテルがありません。そんな地域に出来た、かなり小綺麗なビジネスホテル。
城崎温泉まで行けば、旅館・ホテルはいっぱい有りますが、値段もそれなり。城崎はインバウンドで賑わってます。
2回目なので写真は少なめ。ロビーのコーヒーコーナ。
アメニティバーで貸し出し品なども色々とあります。各フロアには各種枕も用意されており、どこかみたいに引い品切れになってる事もありませんでした。
今回は9階(9階建て)です。
こちらの部屋。
部屋の作りはこんな感じ。部屋はダブル。
大浴場は夜通し入れます。
朝食は宿泊者は1人660円と破格。
こちらでチケットを発行です。
出石そばもあります。
個人的には充実のサラダ。和食も定番洋食などもあります。
もっかい言いますが、これが660円です。カレーもあります。
二方って珍しい名前なので、ネットで調べたら、同級生のお店でした。ちょっと感動。お店は弟さんがやられている様ですが、そっくりでした。ぱっとみ分からんかった。
そんな訳で朝ご飯。これの他にカレーも少し。
二方蒲鉾をたっぷり戴きました。旨かったので、港(お店)まで行く機会があれば、こんど行ってみようかな。
二方蒲鉾
父親が少し痴呆があり、母親は緑内障でほぼ見えなくなってきていて、父親が時々イライラして結構大変みたいです。私が帰っているときは、けっこう治まるそうなので、帰る機会を増やさないとダメかなと思ったりしています。そんな感じ。
最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。