すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

東京ビッグサイトへの出張

 こんばんは、すきーやです。


f:id:hitachibana:20250210231555j:image

 

 

はてなブログのアプリの件

 はてなブログのアプリがスマホのAndroid 15へのアップデートで起動しなくなり、スマホから更新が出来ず滞ってます。 いい加減に対応してくれないかな。

 サポートには連絡して、あれよこせ、これ調べろと言われるので、すべての情報を送ったら音沙汰なしとなりました。さすがサポートの評価最悪のはてなですな。

 そんな訳で復旧するまで更新が滞りそう・・・

 

 

カルカン(マースジャパンリミテッド)の対応について

 猫たちのご飯ですが、ろくたの歯槽膿漏で歯が痛いらしく、薬をあげつつ、カリカリは少し辛そうなので、ここの所バウチご飯をあげています。

 好き嫌いとかあるので、色々な製品を勝ってよく食べるものをあげるようにしているのですが、最近は猫まっしぐらのカルカンがお好みのようで、パテになったものや、普通のものをフードプロセッサでパテ状にしてあげています。

https://kalkan.jp/

 

 先日、いつも通り封を切ってフードプロセッサに豆乳したところ、変わった甘い匂いがしたのですが、私の味覚が変なのかなと猫たちに出したのですが、クンクン、プイって見向きもってしなかったので、これ不良品?

って新しいものを出すとちゃんと食べてくれました。

 そうなると、これは発酵たり品質に問題あるやつかも?ってカルカン(マースジャパンリミテッド)の消費者窓口にメールをしました(日曜日の夜)

 すると翌日見覚えのない0800で始まる番号で電話が掛かってきたのですが、怪しい(電気とかネットの売り込み)のと、WEB会議中だったので無視したのですが、その電話を調べるとマースジャパンリミテッドだったので、後から折り返し電話しました。

 

 (当然ですが)コールセンターの対応はとても良かったです。そして開封したパッケージを調べるので送って欲しいと言うことで、開封済みのパッケージ(かなり匂いがするのでジップロックに封入)と未開封の残りの商品も送り返しました。調査に1週間ほどお持ちくださいと事で待っていると、1週間ほどで電話があり、パッケージに穴などは見つけることが出来なかった。と丁寧な報告のうえ、代品を贈ってくれました。

 食品会社ですから、万が一の際は健康被害とかありえる事業ですから、対応は万全だったのはある意味安心ですね。

 某ステマ系の猫ご飯を一度買った時に、すぐに解約の連絡をしたのですが、このまま送り続けた会社に着払いで送り返した会社とは全然違うなと思った次第です。

 

 

今週は東京へ

 この日は東京ビッグサイトへ出張です。

 いくつかの展示会には行くようにして、最新動向や新サービスなどの情報収集はずるそうにしています。

 日本海側や山間部では今季最強寒波寒波がきており、新幹線とか止まらないかなと警戒していましたが、太平洋側は快晴で富士山もとても綺麗に見えました。

 

 

国際ホテルレストランショー2025

 今回は業界向け展示会の国際ホテルレストランショーです。宿泊業や飲食業向けにシステムやロボットから家具、カラトリー、厨房器具から食品にいたるまでありとあらゆる製品の展示会です。

hcj.jma.or.jp

 

 前回はコロナ前に来たかと思います。ホテル関連のITがあまり変わらず、いつものシステム会社とサイトと口コミ関連ばかりになったので、興味がなくなっていたのですが、今年の雰囲気は少し違うようでしたので、行くことにしました。

 

 ホールに入ってちらちらと見ながら進むと、HRSのサービスコンクールが行われていました。これは毎回のことで、サービス系の専門学校の学生やサービス技能検定資格者向けにコンクールを行い、優勝者には厚生労働大臣賞が贈られる大会となっています。

 

 カレッジ部門はリンゴのカービングだったようです。

 

 ぐるっと回って、ランチ後はヤングプロフェッショナル部門の決勝をやっていました。

 こちらは子羊のデクパージュ(取り分け)とフルーツのフランベの2つ。コースにそってサービス技能を評価して、質問などに答える形式でした。

 

 大型株スクリーンに手元がアップで写るので結構細かいところまで見ることができました。、盛り付けとか手がめちゃくちゃ震えてて、緊張してんなー。って感じでした。

 この方は20分の制限時間内に終わらせる事が出来ず、減点だったようです。結果は知りません。

hrs.or.jp

 

 

 さて、私の本題はホテルとかで利用する最新のIT危機のリサーチです。全般的に今年は生成AIとか新しいロボット、IoTを使った物など以前より2、3倍のスペースを取っていたような気がします。

 こちらはIoTで芳香剤を出せるもので、外出先から予め自分の好きな香りをだしておくことが可能なもの。

 

 こちらは無人売店でお酒の販売にマイナンバーカードを使って年齢確認する仕組み。今後こういった方法が使われるのでしょうね。

 他にガスト貳導入後されているネコロボットの新しい版とかもっと大きな物まで運べるタイプのものとか。

 

 

ランチタイム

 お昼は引き内のお店です。高い・美味しくないのですが、他に選択肢がないので。

 トロサバは売り切れですホッケでした。まあ、多くは語らない。

 

 食後は厨房機器とか、食品関連のブースをさっとまわります。

 コーヒーのメリタではコーヒーの試飲を配っていましたので食後のみコーヒー・・・。他にゲイシャ専門の輸入業者が水出しコーヒーを試飲で出されていました。

 水出しの方がダイレクトに風味がでますね。

 

 食洗機にもロボットの潮流が。トレイを移動させるだけのロボットアーム・・・

 グラスとかセットしてくれればかなり勝ちが上がると思うのですが・・・


 ホテルレストランショーには直接関係はなさそうですが、協賛出店されていました。

 中のブースより並んでいたかも?

 採血とかせず、光検知で簡易計測するそうですが、私もやってみました。

 

 野菜は普段からモリモリ食べているので、優秀な値が出るかと思ったのですが、Cランクの普通でした。

 ヘモグロビン検査では高過ぎとの結果が、簡易検査なので・・・と言い訳されましたが、貧血とは無縁な状態みたいです。

 肌年齢は手入れなんてしてないので悪いかなと思いましたが、年齢確認マイナス4際でした。けっこう良いらしい。

 一応本日の目的は達成して、後日電話やメールがじゃんじゃん来るんでしょうね。

 終了まではぶらぶらと見て回ります。

 

 

 

宿フェス2025

 となりのホールで宿フェスをやっていました。いつもですね。

yadofes.jp

 

 

 

 ただ、この日で終わり&間もなく終了の時間という事で、ほとんどのブースは片付け中でした。

 そんな訳でいつも使っている『じゃらん』のコーナーでインスタフォローしてじゃらんの猫グッズ貰いました。

 

 他にANAのブースではスタンプチャレンジで航空券が当たる?らしかったのですが、もう当たりは出ていました。

 6個中5個までクリアしてガラガラ4回回します。

 

 フォローとかアンケートとか、アプリとかANAカードなどです5個、ショップはサウナキャップだったので、いらないー。

 

 参加賞のホヌのペーパークラフト2つとその上の4等?が2つあたりました。4等はミニトート、メガネクリーナーでした。

 

 17時で終了に伴い混雑するのでその前に撤収しました。

 りんかい線の国際展示場前には昨年12月にオープンしたヒルトンのダブルツリーがありました。

 駅前のめっちゃいい場所ですね。ビッグサイトからは遠いですが。

 

 そんな感じ。最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。