すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

国府宮神社はだか祭り神事の翌日と香港映画は面白い。

 こんばんは、すきーやです。

 スマホのはてなブログのアプリが死んで、更新や閲覧が滞っております。こんなに使えないのは初めてかも。

 サポートに投げても音沙汰なしですわ。ほんま酷いな。

 

 

国府宮神社はだか祭り

 2月10日は三大はだか祭りの国府宮神社のはだか祭りがありました。

 この日はこの神社周辺は異様な雰囲気に包まれており、一般人は近づかない方が良いです。

 基本地元企業は休みにして、以前は近くの学校は休校になってました(今も多分そうかと)

 この日は平日でしたので、行けませんが、翌日は建国記念の日と言うことで、奉納された大鏡餅の切り分けが行われるために見に行ってきました。

 

 

 

 祝日ですから、予想通りめっちゃ混んでます。早朝から並ぶ人もいるので、スタートダッシュが遅れると1時間待ちは普通です。

 

 10時過ぎには大鏡餅も1段目は解体されており、2段目の切り分けになってました。

 

 石切のように楔を入れて割っていきます。

 この作業をするのは過去に神男(しんおとこ)をやってきた面々の人たち。

 

 持ち運べるサイズに切り分けて、あとは配布用のサイズに切り分けていきます。

 

 9時の配布は始まっており、10時の時点ですでに神社の外まで並んでおりました。一昨年は境内を出てすぐでしたので、今回は2時間ほど掛かりそうです。

 

https://www.myholiday.site/entry/2023/02/06/000640

 

 

 待つこと20分。やっと境内に入ります。

 

 境内出は九十九折りでならんでいます。今回はこんな感じでした。

 

 まだまだ時間がかかります。トイレに行きたくなったらどうしようと・・・

 

 台湾の朝食で1時間以上並ぶことは慣れてますが、餅のために2時間はどうやねん。

 

 そしてやっと最終コーナーを回ってホームストレートにきました。

 

 いつもは大1と小10迄でしたが今年は小20個と大が3つ?まで買えたようです。

 

 私は6個だけ購入。

 

 こちら今年の神男のかた。こちらも2時間待ちになっています。

 

 なおいぎれを柱にゴシゴシしてこれから1年の厄払いをしてもらいます。

 私はこの神社で厄払いして、特に何事も無かったので、国府宮さんのお陰と思って毎年何度もお詣りしています(近くだからというのもありますが)

 

 国府宮神社の目の前のみたらし団子の美味しい『にわや』さん。昼間にくればほぼ毎回買っていきます。1本100円。参道ではお店が出ていますが、こっちのほうが全然美味しい。

 

 

 

 

 

トワイライト・ウォリアーズ

 かなり久々の映画です。ユナイテッドシネマのメンバーカードの有効期限が切れていました。ポイントで1~2本見れるぐらいあったのに・・・

 嫁さんがこれは評判がいいから絶対に見ておくべきと言うので、見に行きました。

 いつもがらがらなのに結構人が入っていました。やはり人気なんですね。

 

klockworx.com

 

 ポップコーンもかなり久々です。

 

 感想はとても良かった。香港の九龍城砦を舞台にしたお話でした。九龍城砦の基礎知識ぐらいはあった方が楽しめるかな。

 香港映画は個人的にはジャッキーチェンで育ったのですが、なんとなく通ずるものがありますね。どっかの解説に『少年ジャンプ的』とありましたが、まさにそれですね。ラスボスに立ち向かうとかまさに。

 でも前半はいきなり九龍城砦が出てきて、暗黒社会の話になるので、予備知識ないとよく分からなかったりするのかも。

 私はコロナ前に香港に行ったことがあり、その事前チェックで九龍城砦のことを調べたりしたので、多少の予備知識はありました。

 そういえば、香港リベンジしようと思ったけど、まだ行けてないですね。

 前回はゲームイベントで2泊3日で予定ぎっしりだったので、添好運(ティムフォーワン)にも行かず、エッグタルトも食べてません。

 また行きたいと思っているのですが、セントレアからだと結構制約が多かったです。

www.myholiday.site

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。