すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

謎解きラッシュ ゴールデンカムイと東京リベンジャーズ

 こんばんは。すきーやです。

 

 先日久々にお手紙を書きました。年賀状を出さなくなってそろそろ10年近く?

 専門学校、その後の大阪生活でとてもお世話になった先輩がいて、私は『師匠』と呼んでいた方がいます。

 年賀状だけのやり取りのため、電話番号も、メールアドレスも、もちろんLINEとかも不明で、Facebookはあるけど更新されていないので、連絡手段がなかったのです。

 今度大阪に専門学校時代の友人と会うことになったので、お会いしませんか?メールかLINE教えてくださいと送ったところ、LINEメッセージが来て、無事コンタクト取れて長電話してしまいました。めっちゃ嬉しかったです。

 30年前の貴重な師匠とのツーショット。私が長野に居た頃、師匠を高崎駅でピックアップして、夜通し走って青森まで行き、帰りは仙台にドライブしたとき。懐かしいわ。
f:id:hitachibana:20251023202436j:image

 

 

 

明治村×ゴールデンカムイの謎解き パート2

 先日、明治村で開催されているゴールデンカムイとコラボの謎解きですが、2つ目を制覇するために再訪してきました。

 

www.myholiday.site

 10月の連休の最終日の祝日。愛知県周辺は某自動車会社のカレンダーが祝日は休みでないので、比較的すいていることが多いのです。おまけに台風一過で快晴です。
f:id:hitachibana:20251018054229j:image

 

 駐車場は前回同様正門近くに車を留めて歩きます。ここは歩道が無いので要注意。
f:id:hitachibana:20251018054244j:image

 

 早くでる予定が色々とあって、この日は10時30分に正門到着。まあ、今日は謎解き1つだけの予定なので、問題はないかな。
f:id:hitachibana:20251018054308j:image

 

 今回挑戦するのは、★★★の『異変!?伝説の痕跡を追えッ!!』編です。前回ので味をしめたので、今回は難易度を上げてクリアを目指します。

f:id:hitachibana:20251019224200j:image

 

 受付をすませて手配書を受け取ります。
f:id:hitachibana:20251018054330j:image

 

 天気も良くて、暑すぎないのでいい運動日和です。
f:id:hitachibana:20251018054409j:image

 

 明治偉人隊がイベントしていました。
f:id:hitachibana:20251018054841j:image

 

 前回入れなかった、コラボショップも入れて、嫁さんはクリアカードを買ってました。
f:id:hitachibana:20251018055338j:image

 

 杉元が当たったようです。
f:id:hitachibana:20251018054928j:image

 

 コラボグルメは『土方のサムライチュロス』を。
f:id:hitachibana:20251018054943j:image

 

 こんな感じです。
f:id:hitachibana:20251018054951j:image

 

 そして色々とありましたが無事時間内(16時30分まで)にクリアしました。

f:id:hitachibana:20251018055030j:image

 

 こちらが正門側の駐車場。
f:id:hitachibana:20251018055040j:image

 

 

ふりかえり

 

 

 

ネタばれしない記録

 ネタバレにならないよう、順不同です。


f:id:hitachibana:20251018055124j:image

 

 西郷隆盛の弟の西郷從道邸。
f:id:hitachibana:20251018055144j:image

 

 本物の重要文化財を移築したんですね。てっきり模造と思ってました。
f:id:hitachibana:20251018055158j:image

 

www.meijimura.com

 

 我が輩はねこである。近づくと話し始めます。
f:id:hitachibana:20251020213718j:image

 

 狙撃ポイントってのがあります。ここははまりました。


f:id:hitachibana:20251018055223j:image

 

 ここには実際の鉄道が置かれています。残念ながら車両の中には入れませんが、かなり貴重なものが置かれています。
f:id:hitachibana:20251018055237j:image

 

 今回の謎解きは、途中で受付に戻る必要があります。

 10時30分に受付していると、受付に来た人がいて、もう終わったの?ってびっくりしていたら、途中のチェックポイントだったようです。そうすると次の指令書を受け取る格好になります。

f:id:hitachibana:20251018055258j:image

 

 途中のキーワードポイントがあります。これは歩いていても見つかるので、とりあえず撮影しておくことです。

f:id:hitachibana:20251018055648j:image

 

 御料車両の解説。
f:id:hitachibana:20251018055719j:image

 

 御料車両の中に入れるイベントもあるようですね。

www.meijimura.com

 

 伊勢一刀彫なんて知らなかった。

f:id:hitachibana:20251018055742j:image

 

 キーワードを入れて次の課題をもらうやつ。
f:id:hitachibana:20251018055833j:image

 

芝川又右衛門邸

 大阪の商人だったとか。阪神大震災で解体になったため、明治村に移築したのち、重要文化財になったものだそうです。
f:id:hitachibana:20251018113835j:image

www.meijimura.com

 

 

 今の野菜とかの名前は昔は違ったよっていうクイズ。

f:id:hitachibana:20251018113854j:image

 

 

 

上越市立水族博物館 うみものがたり

 海物語というと、パチンコのCR海物語を思い出してしましまいます。私はこの頃はパチスロ一本だったので、ほぼやったことはありませんが。

f:id:hitachibana:20251021152159j:image

 

 上越(直江津)にある水族館です。正式名称は『水族博物館』のようです。

www.umigatari.jp

 

 上越(直江津)は昨年、久比岐自転車道を走りに来た際の出発地点でもあります。近くの海岸線走ってますね。

www.myholiday.site

 

 

 今回こちらについて来たのは、嫁さんが推してる東京リベンジャーズが謎解きコラボしているから。

 当初は推し活仲間と行く予定だったそうですが、行かなくなったそうで、嫁さんひとりで行く話になってて、しかも土曜日にだったので、じゃあ私も行くかと言う流れに。

 現地合流で別の推し活仲間とは行動を共にするらしいので、あくまで現地に行くだけ。

 私は自転車持ち込んで久比岐自転車道走っても良いかなと思ってました。

f:id:hitachibana:20251020224048j:image

www.umigatari.jp

 

 クリア特典はバッチがランダム。
f:id:hitachibana:20251020224140j:image

 

 コラボメニューはまだない!!(いい加減ですね)
f:id:hitachibana:20251020224237j:image

 この水族館シリーズはほかにも続くようです。でも初っ端が上越からって、マイナーな(集客したいとこ)水族館でやるんでしょうね。日本海だと能登島とか越前松島とか、私の故郷の城崎マリンワールドは今年リニューアルしたので、コラボのチャンスですね。
f:id:hitachibana:20251020224150j:image

 

 謎解きはこんな感じのらしい。私はすぐにわかりました。

 東京リベンジャーズのことを知ってないと解けない問題とかあるのかなと思ってましたが、あまり関係ないようで、当日の天気もいまいちなので、自転車は持って行かず、私も謎解きに参戦する事に。嫁さんとは別行動でソロ参加です。
f:id:hitachibana:20251020224200j:image

 

新潟へ向かいます

 上越日帰り強行軍なので朝5時出発。10時開場で終わったら帰ってくるという、往復600キロ。移動時間11時間、現地4時間。

 長野県に入る頃には陽も上がり天気もいい感じです。
f:id:hitachibana:20251020224412j:image

 

 雲海が広がっています。
f:id:hitachibana:20251020224314j:image

 

 ゆっくり見たいですが、車窓で通り過ぎます。
f:id:hitachibana:20251020224336j:image

 

 

駒ヶ岳サービスエリア

 長野県ですが、山梨のお菓子がありました。

 金精軒の信玄餅にくるみ信玄餅というのがありました。
f:id:hitachibana:20251020224401j:image

 

 いつもの信玄餅をイメージしていたら全然違いました。
f:id:hitachibana:20251020224435j:image

 

 と言うことで食べましたが、くるみゆべしっぽい感じでした。好きだけど割高だね。
f:id:hitachibana:20251020224447j:image

 

 そのまま長野を突っ切って、前に見えるのは妙高山。昔の職場があったところです。この形はぱっと見で妙高山ってわかります。

 左側の木が無いところは、妙高杉の原スキー場(名前が変わってるかも)
f:id:hitachibana:20251020224506j:image

 

 妙高サービスエリアでコーヒーを買いましたが、嫁さんのカフェオレは明らかに別物の味がしました。ミルクが多分ミルクじゃなくて、コーヒー自体も飲めた物ではなかった。気をつけましょう。
f:id:hitachibana:20251020224520j:image

 

 

上越市水族博物館 うみものがたり

 10時5分前に到着。数年前にリニューアルしたそうです。

f:id:hitachibana:20251020224546j:image

 

 すでにそこそこ並んでいました。
f:id:hitachibana:20251020224601j:image

 

 待ってる間に大型バスが2台来て、団体がぞろぞろと・・・すごい人に。
f:id:hitachibana:20251020224623j:image

 

 私はじゃらんでチケットを買っていたので、入場ゲートに向かうも、謎解きの申し込みはチケットカウンターなので、後から並び直し。ここど嫁さんとは見かけることもなく、帰る直前まで別行動。
f:id:hitachibana:20251020224638j:image

 

 こちら3冊になります。受付で1をもらい、謎を解いて、2→3と手に入れます。
f:id:hitachibana:20251020224653j:image

 

 2の鍵はすぐ分かるところにありました。ここから、またスタートからもう1周かと思っていたら、1の問題の再利用で2を解く、そして3を手に入れると、3は解答集というか、エピローグで終わりでした。

 1の解答は10時30分に終わりまして、この鍵を開けるのに手こずってました。20分ぐらい悩んでました。並び替えが○○で・・・
f:id:hitachibana:20251020224710j:image

 

 2冊目は、とあることをして、解き直しなので、こちらは10分ぐらい。都合ちょうど1時間で解けて、ゴール報告。

 バッチをもらいました。これはそのまま嫁さんに。嫁さんは推しのキャラのバッチが取れたぽい。

f:id:hitachibana:20251020224738j:image

 

 これですね。
f:id:hitachibana:20251020224755j:image

 

 

 謎解きが終わりましたので、水族館を回ります。

 ここはマゼランペンギンの飼育数日本一で120匹居るそうです。
f:id:hitachibana:20251020224822j:image

 

 うじゃうじゃ。
f:id:hitachibana:20251020224846j:image

 

 うつぼさん。噛まれたくない。
f:id:hitachibana:20251020224903j:image

 

 蛸。蛸見ると美味しそうに思えるですよね。西洋からは悪魔らしいが。吸盤のお刺身、コリコリして旨いんですよね。
f:id:hitachibana:20251020224915j:image

 

 ハロウィン向け?謎。
f:id:hitachibana:20251020224930j:image

 

 ゴマちゃん。ゴマフアザラシが泳いでいるのを見てると飽きない。
f:id:hitachibana:20251020224940j:image

 

 鯉の餌やり。餌が貰えると思って凄い勢いで集まってきます。
f:id:hitachibana:20251020225001j:image

 

 餌持ってなくても、たかりにきます。恐いわ。
f:id:hitachibana:20251020225013j:image

 

 日本海といえばノドグロ。
f:id:hitachibana:20251020225030j:image

 

 泳いでいるノドグロは初めて見ました。正面から見るとひょうきんですね。
f:id:hitachibana:20251020225041j:image

 

 アザラシのプールかな?この日は何もなし。

 インフィニティプールが特徴的です。晴れてると良かった・・
f:id:hitachibana:20251020225054j:image

 

 一通り見て、レストランでコーヒー飲んで嫁さんを待つも反応無し(LINE入れてる)12時回ると結構混んできたので退出。

 ここは再入場ができるので、外をウロウロ。こちらで日向ぼっこ。
f:id:hitachibana:20251020225110j:image

 

 日本海まで散歩。
f:id:hitachibana:20251020225123j:image

 

 色合いが日本海だなーっと。このあと小雨がパラついてきたので、車で寝て待つことに。嫁さんの動きが全く読めず。
f:id:hitachibana:20251020225134j:image

 

 レストランでは何故か食堂ミサの味噌ラーメンがありました。
f:id:hitachibana:20251020225149j:image

 

 昨年来たときに30年ぶりぐらいに食べました。

www.myholiday.site

 

 

 

 

 

 車で寝て待ってると15時過ぎに嫁さんが帰還。

 私はお昼は食べてないのですが、嫁さんは食べてきたそう・・・

 こんな時間になるなら、一報入れてよと思いながら、今回はとん汁に行ければと思ってましたが、お昼の営業は~14時30分まで。夕方は16時とかなので、諦めて帰ります。

 

 

 おみやげとか、私がお昼を食べたかったので、新井のパーキングエリアに拠ります。

 ここは道の駅とパーキングエリアがセットになっている所で、ここも昨年来ました。泊まったのもここのスーパーホテルです。

www.myholiday.site

 

 

食堂ミサ

 水族館のレストランの食堂ミサの味噌ラーメンが頭の片隅に居たので、ここで食べることにしました。

 最初はすき家でいいやと思ってましたが、新潟来たのに牛丼か!って思ってたら、ここがあったか!って流れです。

f:id:hitachibana:20251020225210j:image

 

 こちらはタブレット注文です。
f:id:hitachibana:20251021151239j:image

 

 チャーシュー麺にしました。ボリュームがあるので、かなりお腹いっぱいになりました。このみそ懐かしい感じの味噌なんですよね。
f:id:hitachibana:20251021151252j:image

 

 

 中央道は集中工事で対面通行とかで渋滞になってます。岡谷JCTは高速50分、手前で下りて一般道40分って出てました。面倒なので、50分にしましたが。このあと1車線になり、さらに合流で1車線になり、東京方面、名古屋方面の分離で流れ出します。

f:id:hitachibana:20251021151332j:image

 

 

駒ヶ岳サービスエリア

 家に着くと21時過ぎになるので、この辺で夕ご飯にします。

 この辺といえばソースかつ丼ですね。

 嫁さんはソースかつ丼、私は信州スペシャル3種丼にしました。松本名物山賊焼きとみそ豚とソースカツの3種盛り。かなりボリューミー。さっきみそラーメン食べたので、食べ過ぎではあるが・・・長野を堪能したかったのである。

 いいとこどりなので美味しいに決まってる。
f:id:hitachibana:20251021151318j:image

 

 

 

 

内津峠パーキングエリア

 トイレ休憩

 カップ麺市場というものがありました。何だろうと見に行くと、

f:id:hitachibana:20251021151346j:image

 

 日本各地のカップ麺の自販機が。横にお湯があるので、日本各地のカップ麺が食べれます。色々と考えますね。
f:id:hitachibana:20251021151359j:image

 

 ドア開ける前にチェックしたら、ろくたさんが待機していました。

f:id:hitachibana:20251021151412j:image

 

 今回のおみやげお菓子。栗かの子は久々に食べたかったのです。
f:id:hitachibana:20251021151432j:image

 

 

 上越日帰り強行軍でしたが、食べ物はそこそこ堪能して、謎解きも楽しめたので良かったです。

 謎解きは気分転換には良いですね。上越水族館はコンパクトなので、動きも少ないですし、やはり広いところを歩き回る方が楽しいですね。

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。