2019年も間もなく終わります。2017年の秋から始めた陸マイラー生活と、エアライン&ホテルステータスのお陰で今年も旅行が充実しました。
新年が始まる前に現在のステータスを振り返ってみました。
ANA
2018年プラチナ取得。
2020年3月まで有効。
SFC発行済。
今年度の実績は九州往復のみ。来年からは平SFCです。
ANA関係はマイルでビジネス取ってるとスタアラゴールドの恩恵は少ないですね。まあ、取れるうちにSFC取って、これからって事だと思っています。
デルタ航空
デルタAmexでのゴールドメダリオン3年目。昨年からクレカ実績(150万)が必要になったため、実績積んで来期もゴールドメダリオン継続。
台湾便(チャイナエアライン)の大幅な変更がない限りは、来年以降も当面継続する予定です。
日本航空
JGC修行しようかと思ってましたが、中々予定が厳しかったのと、今年は旅行で散財しまくったので、少し先送りの予定。
ただ現時点でJALに乗る機会がないので無くても良いかなって気分にはなってます。
とりあえず平会員のままです。
スターフライヤー
セントレア~台湾線が就航して時間的にはメリットがあり、安いチケットが取れると利用してます。といっても今年は4回ですが。
10回乗るとステータスが付きますが、そんなにメリットを感じないので、取るほどもないかなって思ってます。
ヒルトンホテル
2018年夏にマリオット統合でSPGAmexの恩恵が低下するため、ヒルトンダイヤモンド修行して2019年度のダイヤモンドへ。
ヒルトンVISAの実績を積んで2020年度も継続決定。
ステータス画面は変わってない・・・
反映に4~6週間掛かるそうなので年明けになるってことですね。
台湾(台北)にヒルトンとダブルツリーが出来て大活躍です。
マリオットBONVoY
SPGAmexでのゴールドエリート。
2019年2月まではなんちゃってプラチナでしたが、予定通りゴールドに戻って現状維持です。年会費は無料宿泊でペイしてるので、ヒルトンないところは、マリオット系がゴールドステータスで使えるので助かってます。
昨年の年末年始に使いましたが、楽天経由のため実績付かずです(プラチナ対応はしてくれた)
IHG
ANAのプラチナで付けてくれたプラチナステータス。ホテルの選択の幅が広がったのですが、ヒルトン、マリオットでカバーされているので出番はなし。そのうち期限切れになるんでしょうね。
ベストウェスタン
一時期ステータスマッチをやってた時に、マリオット・ゴールド→ベストウェスタン・ダイヤモンドセレクト→ヒルトン・ダイヤモンドを狙ってましたが、マリオットのなんちゃってプラチナのお陰でヒルトン・ダイヤモンドになったので、それっきりのステータスです。
何度か利用のチャンスはありましたが、現時点で一度も使ってません。
またいつまで有効なのかもよく判っていません。
当面は現状のステータスを維持して行く感じになりそうです。
それにしても、3年前と今とでは旅行の質がすっかり変わりました。
乗る飛行機は変わってませんが、直前までラウンジで寛ぐようになったり。優先搭乗で並ばずに搭乗したり、泊まるホテルが良くなったりしてますが、若くないのでかえってゆったりとした時間が過ごせるようになりました。
前はお店のはしごとかガンガンしてましたが、今はホテルにかえってラウンジで寛ぐとかもするようになりましたしね。
これも全て上級ステータスのお陰ですね。費用対効果があるかと言われると、はっきりと効果あるって言えますね。気持ちの問題ですが。