こんばんは、すきーやです。
12月も半分過ぎて、♪もういーくつ寝るとお正月♪って時期になりましたね。
セントレアの2本目の滑走路が前倒しで作るようです。誘導路に使っている所を3290m滑走路化して、離着陸数を1.2倍にして、その間に西側を埋め立てて、3500m滑走路を新設するらしい。
2026年らしいので、まだまだ先ですがこれで便数が増えるなら、楽しみですね。
さて、11月に1泊1.5日で長崎に行ってきました。これまでのお話はこちらから。
長崎で食べたもの
今回は長崎で食べたものシリーズです。
長崎ちゃんぽんとかは前回来たときに堪能したので今回はパスです。地元に美味しいちゃんぽんのお店があって、そこがかなりのレベルだということに気づいたので長崎ちゃんぽんは長崎で食べなくて良いかなと思ってます。
到着日の夕ご飯
最初の計画は到着20時だし、ヒルトンの金券も使わないとだし、滑り込めるかなと思ってましたが、まさかのラストオーダー20時。
仕方ないので、空港から長崎に向かう途中かホテルに着いてから近くの居酒屋でも行くかと、探しましたが大村市付近では適当なお店がなく、とりあえずホテルに向かうことにしました。
Google先生でも幾つか探しましたが、困ったときのホテルスタッフに聞きました。
良いお店の情報はホテルスタッフに聞くのも確実です。大事なのは『名物食べたい』ではなく、『美味しい物を軽く食べたいので、○○さん(スタッフのお名前)がよく行くような居酒屋とか教えてくれませんか?』って聞くとガイドに載ってないようなお店を教えてくれます。
私もホテルマンしてたときはそうでしたから(笑)
ホテルスタッフの方から幾つか候補を聞きながら、Google Mapでチェックしました。
ただ、お薦めの多くは21時ラストオーダーとかで中々ヒットするお店がありません。
そんな中、お勧めで出てきたお店がなんか見覚えあるお店で、Google Mapみると、7月に来たとの表示が(笑)
奇しくも前回入ったお店は当たりだったと。
居酒屋 亜紗
そしてその中で営業時間が24時までやってる、最初にお勧めされたお店に行くことにしました。
予約の電話はタクシーの中から。予約できたので、そのままGO。ダメなら第二候補かタクシーの運ちゃんに頼もうと思ってました。
そして到着。周りが暗いので目立ちました
いい感じのお店です。
お薦めメニューを見る限り期待値が高まります。
付きだし

お造り盛り合わせ4種盛り
プリプリでした。
ホテルスタッフの方もお魚を是非と言われたので。
ごま鯖
九州来たらごま鯖ですね。
パクチーメンマ
パクチー好きとしてはマスト!堪能しました。
ポテトサラダ。
コロッケ風のポテトサラダだったかな。最近嫁さんもポテサラ作るときはコロッケ混ぜています。
赤むつ=のどぐろ
小振りですが、のどぐろがお得ですね。こっちはこのぐらいなのかなー。
キノコの天ぷら
これは普通だった。
何とかサラダ
葉っぱ愛好家ですので、個人的にはマストです。
おでん盛り合わせ。
こちらの出汁は白だしが甘いんですよね。
雲仙ハム
岐阜県の明宝ハムのイメージでしたので、同じ感じ。想像より小さかったけど。
長崎ハトシ
練り物をパンに挟んで揚げた長崎名物。美味しいけどボリューミー。そろそろ限界かも。
五島うどん
生卵を絡めて食べるそうです。こんな食べ方は初めてですね。
結構なボリュームでした。流石にちょっと食べ過ぎました。お腹パンパン。
今回のお店は大当たりでした。お店選びに困った時はホテルスタッフに聞くのも良いです。
名物食べたいより、スタッフの人達が行くようなお店を聞くことですね。
具雑煮
島原市の名物を探すと具雑煮という料理がありました。
名前の通り具だくさん雑煮ということかな。
この具雑煮は天草四郎が考案したとかしないとか。島原城に籠城した際にこれで堪えたとか、そんな逸話があるようです。
ちょうど島原城にいたので、探したところ目の前に有名店がありました。
姫松屋 本店
具雑煮の老舗?の姫松屋さん。
島原城の目の前です。
お店の前が駐車場になっており、裏にもあるようです。
よくある、有名人のサイン色紙。一人用のカウンター席。
具雑煮のゆるキャラ?スライム+おばQ?のしまばらん。
具雑煮の記録?
メニューです。ここに来たら、具雑煮一択でしょう。
定食なんかもあります。
今回はシンプルな具雑煮にしました。
オープン!!
確かに具だくさんです。
甘~いあごだしのスープです。
慣れてきましたが、もう少し甘さ控えめで良いとおもいます。
お餅は薄いのでたくさん入ってましたが、ちょうど良い量でした。
具だくさんなので、美味しくいただけました。
島原の有名デザートのかんざらしです。
白玉をシロップで食べる感じです。
かんざらしのお店を見ていると、カレーのCoCo壱番屋で出しているそうです。
壁面に念仏のようにびっちり書かれているので、祟りじゃーとか思ったり。
名物に美味しいものはないというのには当てはまらない、美味しい名物でした。
島原にお越しの際はお勧めです。
やまと角ずし
長崎空港に着いてから、夕食を食べようかと思いましたが、お店がめちゃ混みで時間もなさそうなので、お土産屋さんでお土産を買っていると、大村の名物の大村角すしが売っていました。
大村市にあるお寿司屋さんが作って空港でも販売しているようです。
帰って食べても良いし、飛行機で食べてもよいしと思ってたら、嫁さんは飛行機では爆睡するからということで、搭乗ロビーで食べることにしました。
結構みっちり入っています。
さすが、ちゃんとしたお寿司屋さんが作ったお寿司です。
ちらし寿司のような感じで美味しかったです。もっと買えば良かったかな。
空港のお土産屋さんに売っているので、マジお勧めです。
さよなら長崎
あっという間の長崎ですが、そろそろ後にします。チェックインはガラガラです。
NGSーNGO ANA374 B737ー800
一日前に折り返して行った飛行機に乗ります。
席は行きと同じ非常口席の15K
今日も若干遅れ気味です。
そして10分遅れで到着。
いつもの矢場とんがお出迎えです。
これ見ると愛知に帰ってきたなーと思いますね。
今日は全体的に遅れ気味でした。
長崎のふりかえり
今回はヒルトンの金券を使うつもりで長崎ヒルトンに泊まりに行きましたが、金券を使わず島原半島弾丸ツアーって感じになりました。
イルカにも会えましたし、美味しい食べ物にもありつけたので、旅行としては成功かなー。
とく旅マイル+ポイント宿泊というキャッシュアウト少なめのお得な旅でした。
次はどこ行こうかなと検討中です。年末年始は混んでるし高いしで、嫁さんからは年明け以降で北海道に行きたいそうなので、その辺をリベンジ北海道計画しようかなと思ってます。
そんな感じ。
最後までお読み戴きましてありがとうございます。