こんにちは、台湾いけないので行ったつもりになっているすきーやです。
2015年のGWから毎年台湾に行き続けているのに、ついに連続記録更新が途切れてしまいました。そのため気持ちだけ台湾に行ったつもりのバーチャルツアーしています。なお、登場する時間軸、登場人物、お店等はフィクションです。
24と4分の3回目はハリーポッターのパクリです。
5月2日 台北に向けて出発
今日から台湾に行ってきます。ちまたでは何か大騒ぎしていましたが、今日の愛知は日中30度を超える快晴です。それにしてもいい天気!
今日は中部国際空港セントレア発-台湾桃園国際空港行き中華航空CI151便で台湾に向かいます。
おっとその前にPriority Pass使ってスターアライアンスラウンジでカレーを食べないと。これ定番ですよね。
さて搭乗です。
今日は事前改札のお客様はいらっしゃらなかったので、一番乗りさせていただきました。
さて離陸します。さすがGW席はほぼ満席でした。
機内食です。豚肉ご飯をチョイスしました。チャイナエアーの機内食は美味しいほうだと思います。
そしてあっという間に到着。快適な空の旅でした。
この時間は入国ラッシュでイミグレーションは大渋滞なのですが、私は常客証のお陰でものの5分で通過。これはやめられない。
無事24と4分の3回目の台湾入国です。
今回はこのまま南下し台南市で1泊します。そのため、MRTで高鐵桃園駅に向かいます。
1時間ほどで高鐵台南駅につきました。ここから街中までは遠いので在来線(台湾鐡道)に乗り換えます。
駅名は違いますが、隣の駅舎まで歩いてすぐです。
台南に着きました。2019年のGWにも夕食だけ来ましたので1年ぶりですが、泊りで来るのは4年ぶりですね。
とりあえずホテルに向かいます。
このホテルは2016年のGWにも利用したところです。
広くてバスタブもあるので使い勝手良いです。しかも割安です。
ホテルの看板猫もいました。
客室はこんな感じです。部屋も広めで、バスタブがあるのが嬉しいです。
さて観光は興味がないので、とりあえずマンゴーを食べねばということで、いつものここへ。
今年の愛文マンゴーは順調らしく、確かに甘くて美味しいです。台南まで来たかいがありました。
あまり食べすぎると夜がそんなに食べれなくなるので、このぐらいにして、夕食のレストランまで散歩がてら歩いていきます。
台南に来る目的はこれですよ。
バーン!!
胡椒蝦です。台南に来たらこれ食べないと!!
ほぼこれが目的ですね。
サラダ海老も定番です。
いんげんの炒め物も忘れません。
帰りも歩きながら、途中花園夜市でつまんだりしながらホテルまで歩いて帰りました。
途中、台湾猫とのネコミュニケーションもありました。
5月3日 台南~台中へ
台湾2日目、台南の朝です。
朝ごはんは炭火焼サンドイッチにしました。
台南では有名なチェーン店ですが、侮れません。
台湾ってパン屋さんとかも普通に美味しいですよね。
そしてあの甘いマヨネーズが合うんですよね。
朝食後はホテルをチェックアウトして駅に向かいます。途中で食後のデザートにマンゴーかき氷です。
マンゴーいただきます!
マンゴーを堪能したところで、今日は台北に向かう途中に台中で途中下車してから行きます。
台南の駅のホームは警察署(派出所)があります。そのため、パトカーはホームに止められています。凄いね。
これに乗って台中に向かいます。2時間ほどですね。乗換しても高鐵の早いですが、乗換は面倒ですしね。
コインロッカーにはスーツケースが入らないので、荷物は駅の手荷物預かり所で預けます。ここですね。
係りの人に声かけると、会話しなくても何とかなります。
預かり証を受け取って身軽に台中を回ります。
台中は台北と同じく、u-Bikeがありますので、移動も楽ちんです。
まずは台中公園に行きました。大したようではないのですが、
台中公園に山羊?羊?のオブジェがあります。(どうやら羊らしい)
2003年(未年)にこの台中公園でランタンフェスティバルがここであり、その時のメインランタンがそのまま設置されたとか。
今年もランタンフェスティバルは台中の后里森林園区で行われたそうです。
ランタンフェスティバルは行ったことがこないので、来年は行ってみようかな。
2021年台湾ランタンフェスティバル in 新竹
期間 2021年2月25日(木)~3月6日(土)予定
場所 新竹公園
新竹は台北と桃園の間にある、ビーフンで有名な風の強い街です。
続いては有名な宮原眼科です。眼科とありますが、病院ではなくデザートショップです。
元々眼科だった建物でとてもお洒落な建物です。ここのアイスクリームが有名ですね。正直値段の割に特段美味しいとは思いませんでした。まあ、観光地価格ですね。
日も傾いてきましたので、洪瑞珍でサンドイッチを購入して、今日の最終目的地へ向かいます。
台中駅からバスに揺られて高美湿地に向かいます。
ここは台湾のウユニ塩湖と呼ばれる所です。
ここからの夕日が綺麗だというので見たくてやってきました。
今日は晴れて良かったです。
それでは、台中を後にして台北に向かいます。
本日の泊りは中山のダブルツリー・バイ・ヒルトンです。
ダイヤモンドパワーで今回もアップグレードしてもらえました。
ダブルツリーのこの暖かいチョコクッキー癖になるんですよね。
さて、遅くなったので、ホテルに荷物をおいて南機場夜市へ
まずはいつものところでスイカジュースをゲットして
これまたいつもの水餃子を食べます。
ほんとここの水餃子はわざわざ遠征する価値があります。
水餃子を堪能した後は、寧夏夜市へ移動してデザートに豆花を食べます。
そのあとは夜市をぶらぶらして台湾の2日目が終わりました。
その2に続きます。
----------
編集後記
なんとなく始めたバーチャルツアーですが、昔の写真を見てるだけでちょっと気がまぎれました。ほんとは行きたいけど、無理なものは仕方ない。
嫁さんと、あそこは良かったねとか、ここ行ってみたいんだよね。って話で結構気がまぎれます。
今回のルートで高美湿地だけはまだ行ったことがありません。行くなら天気が良くて、夕方に干潮になる日を狙いたいのですが、なかなかそういうタイミングに会えません。写真は知り合いからお借りしたもので、行って良かったそうです。
そんなわけで5月4日からのその2へ続きます。