こんばんは、すきーやです。
ここのところ旅行の予定が入っていないので、週末はルーティンのような日々になっています。
会社は週休2日制なので、土曜日に乗馬を入れて日曜日は休養日って感じです。
日曜に出かけることがないと家でTVをだらだらと見たりしていますが、以前は見向きもしなかった競馬中継を嫁さんと二人して見るようになりました。馬券とか買ってる訳では無いのですが、なんとなく見入ってます。
今年はコントレイルが勝ったとか、デアリングタクトが勝ったとか、アーモンドアイがG1の9勝あげて勝ちきったとか、結構熱いシーズンってのもあったかもですが、普段から乗馬しているとなんとなく興味も湧くし、騎手みながら、すげー、全然身体ぶれてないとか、そんな所ばっかりみています。
先日の乗馬で、初めての子に当たったのですが、あれ?父親に何か聞き覚えがあるぞと。
先日の菊花賞で勝ったコントレイルが、牡馬クラシック三冠の8頭目で、7頭目がオルフェーヴルだったとやってましたね。
その子供でしたか。
乗馬クラブには引退した競走馬などが来ることが多いそうで、有名どころでは、ディープインパクトの子とか
キングカメハメハとか
この辺の子はまだ乗った事はありません。
クロフネとかいました。
私では乗りこなせない様な馬はそうそう当たることはないので、なんとか乗っています。
最近初めて乗ったのは、
メアリさん。
元気なお婆ちゃんです。この時は比較的言うことを聞いてくれました。嫁さんは苦手とか言ってたかな。
乗馬の時はGPSトラッカーが便利です。たまに飛んだりしますが、初級馬場になると広さが3倍ぐらいになるので結構乗った感じになりますし、レッスンメンバーもそこそこ乗れる人達なので止まることも少ないですし。軌跡もかなり凄いことになってます。
キャロラインレジーナさん
サラブレッドとは違う種類だった気がします。かなり大型で乗った時も視点がいつもと違いました。
動きも揺れも大きいね。終わってから結構ヘロヘロになりました。
ベーシック駈歩Aにて。
乗馬は毎週土曜日にいれてるのですが、日曜は疲れてだらだらのお休みになってしまいます。
たまには出かけようとかするのですが、映画も大したものをやってないですし、余暇とか、アミューズメントってないと困るよねって感じです。
自転車でビワイチ(琵琶湖一周)とか、浜名湖一周とか走りにいく計画を考えたりしましたが、この時期は風が強くて挫折しそうですね。きっと嫁さんがリタイアしそうなんで、春先まで保留です。
そんな感じ。
最後までお読みいただきましてありがとうございます。