こんばんは、すきーやです。
自転車で浜名湖を一周するハマイチをしました。無事完走して夕食に向かいます。
夕食はホテル近くの居酒屋に行きました。
浜名湖食彩 わらしべ
鷲津駅の駅前にある居酒屋です。
鰻はお昼に食べたので、夜は地元の居酒屋にしました。
ここでの推しは津本式の血抜きをし、熟成させた魚だそうです。
そしてお造りが一切れから可能とのこと。
お造り3切れで出されると2人って半分に出来ないので面倒なんですよね。
津本式血抜き
さらっと見ましたが、普通血抜きはエラ辺りの動脈を切って、心臓が動いているうちに海水に浸けて余分な血を抜くようなんですが、どっかの水産会社にいる津本さんという方が、ポンプを使い、血管に強制的に水を流して血抜きをするという力わざの方法のようです。
専用の道具とポンプなどが販売されていて、効果はかなりあるそうです。
血が完全に抜けるため、熟成させても酸化しにくく、新鮮な状態で保存できるとか。
まあ、理にかなっているといえば、かなってますね。人にやられると恐ろしいオカルトです。
店内
カウンター6名ぐらいとテーブル10卓ぐらいあるように見えました。
私達はカウンターに案内され、魚とうなぎを眺めながらの食事です。
食事中、うなぎ達のバトルが始まり噛みつきあってお互いに負傷していました。
うなぎって獰猛ですよね。
メニュー
メニューは写真撮り忘れました。
結構レパートリーはありました。
鰻はお昼に食べたので食べる予定はなしで。
浜松餃子があったのですが、売り切れでした。
食べたもの
つきだし
さっぱりコリコリで美味しい。
今日もあたりな予感。
しらすおろし
嫁さんのお気に入り
冷やしトマト
メニューに凄いトマトのことが書かれていたので当然それかなと思ったら普通のトマトだった。
シーザーサラダ
水菜のシーザーですね。
お造り盛り合わせ
熟成ではない、ふつうのお造り
そして3切れなんですね。
熟成はどうしようか悩んでいるうちに止めた。
カマンベールの天ぷら
チーズ好きな嫁さんのオーダー。結構好きかも。
赤いかの下足
めっちゃ好き!
伸東平目の極み丼
浜名湖名物の伸東平目の丼。卵を混ぜて食べます。
絶対に美味いやつ
さて、ここまでの料理が出るまでに1時間でした。
このあとは、50分ぐらい何も出てこず、ずーと待ってました。『少し時間が掛かります』すらなく、わざと放置されている感じ。
呼び出しのベルがあるのですが、誰もこず、やっと来たと思ったら、隣の席に行って、そこでオーダー聞いているし。そしてまた待たされるとうう。
流石に私も堪えれなくなって、店員さん呼ぶも来ないし、来たので注文通ってるか聞いて、まだ掛かるなら、もう良いわって言うと、もうすぐ出ます。って持ってきたのが以下。
ちなみにざる豆腐は、一番最初に注文したものね。
ざる豆腐
豆腐好きなので、あれば頼みますが、最初に頼んだのにこんなタイミングで出されても・・・
熟成伸東平目のあら煮
隣の人が食べてたので注文。デカいのでお得。
ただ、お店入って2時間も経っているので、食べる気が失せてました。
牛ホルモンの唐揚げ
ちょっとしょっぱいし、なにがって待たされすぎて、もう消化試合状態。
総評
流石に不満大爆発なお店でした。
ちょっとぐらい待つのはよくあるが、店員さんが、もうちょっと待ってくださいねとか、一言でもあれば良かったけど、流石に一言もなく待たされて、声を掛けても、ベルで呼んでも来ない。
ベルならすと、手前のお客さんのところに行って、こっちに来ない。呼んでませんよっていわれたら、戻っていこうとするので、『こっちでーす!』って言わないと来ない。1度ではなくて3度も。
そんな訳で熟成お造りは頼む機会がなくてオーダーせず。
さすがにこんな気分になったのは久々のお店でした。口コミで多少覚悟はしていましたが、ここまでとは。リピート2000%ありません。
こんなお店をチョイスしてちょっと凹んだ私でした。まあ、他にあんまお店無かったので・・・
そんな感じ。
最後までお読み戴きましてありがとうございます。