すきーやの休日

2018年ANAプラチナ取得。ヒルトンダイヤモンドで楽しい休日を過ごす50代猫好き、台湾好き陸マイラー

2025年9月 第30次台湾 ①直行便でない台湾入りは2回目

 こんばんは、すきーやです。

 

30回目の台湾に行ってきました

 2011年12月から台湾に定期的に行くようになって、今回が記念すべき30回目です。

 『台湾によく行きます』といって10回ぐらいの頃は、『そんなに好きなんですね~』って反応から、20回目はだいたい驚かれて『そんなに!!』って反応になって、最近は唖然として『・・・』ほぼ呆れられています。

 途中コロナもありましたが、さすがに14年経つと、台湾の雰囲気も値ごろ感もかなり変わってきました。

 

 

台湾って安くなくなりましたね

 ビッグマックインデックスという、経済指数がありますが、ビッグマック自体の値ごろ感は2011年とそう大きく変わっていません。まあ、台湾でビッグマックを食べることも無いですし、日本でもないので、あまり感じはしません。

www.bigmacindex.jp

 

 

 逆に私はスタバのトールラテ指数というものもあるそうで、コーヒー好きでは台湾でもスタバに行く機会が多いのでこっちが現実感あります。

 

日本 495円~(地域差あり)

台湾 135NTD=662円!!

 と、そもそも台湾のスタバは高めでしたが、2011年当時のレートで計算すると390円。価格自体も値上げしているため、多分当時の価格感としては300円ぐらい?当時の台湾のコーヒーの価格としてはかなり高めです。

 いかに日本の円安と経済成長の差が歴然ですね。

 

 もう一つ個人的には、サニーヒルズ指数ってのもありまして、台湾で時々買ってくるパイナップルケーキでサニーヒルズがあり、2012年では、1個あたり35NTD=105円でばらまきのお土産には最適だったのですが、多いときは50個近く買ったことがあります。また、2013年に南青山にオープンし日本仕様のパイナップルケーキが販売されていました。当時はフランスのエシレバターを使い高級路線で販売されていました。確か当時1個あたり300円だったと思います。

 そして、最新のサニーヒルズは1個50NTD=250円になっており、気軽なばらまきお土産に出来なくなりました。

 対2012年比で250%!!

 但し、日本のサニーヒルズも1個税込み370円ですので、2割ほど値上げしていますので、この差が円安差になってる感じですね。

www.myholiday.site

 

 

 前置きが長くなりましたが、いよいよ出発の日。

 

 

台湾に向けて出発

 朝イチの便のため始発に乗ってセントレアに向かいます。

 朝は4時に起きて5時過ぎの電車で。まだ空はうっすらとしています。

f:id:hitachibana:20250927133551j:image

 

 6時40分チェックインカウンターへ。今日は乗り継ぎ便のためANAコネクションカウンターへ。

f:id:hitachibana:20250927133826j:image

 

 ここでチェックインを担当していた人が新人さんのようで、チェックインにえらく時間が掛かりました。

 途中横に付いていた教育担当らしき人がフォローしたり。荷物はそのまま台湾まで直行。その際、バゲージタグにオレンジのタグ付けないし、タグにもプライオリティが付いてないのに違和感があって、更に荷物をセキュリティーチェックで預けた際に、そういえば荷物控えがないな?搭乗券はスマホか?とか色々と不安がよぎって、再度カウンターに寄って、『すいません、搭乗券はスマホですか?』って聴いたら、『あっ!!』という事でした。発券してあるけど、渡してなかったようです。無事搭乗券を受け取りましたが・・・

f:id:hitachibana:20250927133846j:image

 

 ラウンジは行く時間もないので、そのまま搭乗ゲートまで。

 ここで搭乗券をみると、スタアラGのマークもないし、これ大丈夫か?今日は羽田経由で台北の松山空港入りです。

 

 

 

NGOーHND NH86 B737ー800

 とりあえず時間もないので搭乗ゲートに向かいます。

 朝イチしか飛んでない羽田便。過去には帯広に乗り継いだ時以来かな。

www.myholiday.site

 

 

f:id:hitachibana:20250927133857j:image

 

 少しすると搭乗開始。さすが羽田便、ダイヤモンド様がそこそこ居ました。

 今回も非常口席で搭乗率もほぼ100%。

f:id:hitachibana:20250927152526j:image

 

 お見送り席でした。手を振って行ってきます。

f:id:hitachibana:20250927171856j:image

 

 非常時のビデオはポケモンバージョンになってました。
f:id:hitachibana:20250927171923j:image

 

 セントレア名物のドリームリフター。さすがにデカいね。
f:id:hitachibana:20250927171954j:image

 

 雲の上に出ました。この日はずっと揺れていたので、ドリンクサービスはなし。嫁さんも久々に酔ったみたいでした。
f:id:hitachibana:20250927172015j:image

 

 朝ご飯用に買ったみそかつサンド。
f:id:hitachibana:20250927172033j:image

 

 飛行ルートは前回とほぼ同じかな。
f:id:hitachibana:20250927172048j:image

 

 予定よりは早く着いたようです。
f:id:hitachibana:20250927172101j:image

 

 着陸はA滑走路に入って、ぐるっと回って第2ターミナルへ。
f:id:hitachibana:20250927172127j:image

 

 

羽田空港乗り換え

 第2ターミナルから第3ターミナルへ行こうと乗り換えバスに行こうとすると、出たばかりで時間かかる&そもそもバスも30分近く掛かるとかで時間はあったけど、外のシャトルバスを利用する事に。一度セキュリティーエリアを出て、バスで第3ターミナルへ。そしてセキュリティーチェック、出国してラウンジへ。

f:id:hitachibana:20250927172148j:image

 

 ラウンジは8割ほど埋まっていました。さすが羽田ですね。
f:id:hitachibana:20250927172203j:image

 

 ANAラウンジではトマトジュースとサラダ。
f:id:hitachibana:20250927172218j:image

 

 嫁さんが最近朝カレーが定番になってきたそうです。私も食べましたが。ご飯が自動で出るので一口ご飯が出来なくて食べ過ぎ。
f:id:hitachibana:20250927172230j:image

 

 

HNDーTSA BR189 B787ー10

 羽田から台北は初めて。エバー航空も初めてです。B787ー10も初めてのはじめてずくし。

f:id:hitachibana:20250927172245j:image

 

 間もなく搭乗です。

f:id:hitachibana:20250927172300j:image

 

 往路は特典航空券のビジネスです。
f:id:hitachibana:20250927181046j:image

 

 3時間そこらですが、スタッガードビジネスです。折角ビジネス乗るならって事でこれを狙って取りました。フルフラット使うことはありませんが。
f:id:hitachibana:20250927172315j:image

 

 ビジネス乗ってもお酒飲まない私は恩恵少な目。嫁さんはシャンパン飲んでました。
f:id:hitachibana:20250927172326j:image

 

 ビジネス搭乗率は3割ぐらい?エコノミーの搭乗率は見てないです。
f:id:hitachibana:20250927172339j:image

 

 リモコン。
f:id:hitachibana:20250927172353j:image

 

 ノイズキャンセリングヘッドホン。
f:id:hitachibana:20250927225622j:image

 

 先ほど着陸したA滑走路を横断してD滑走路に向かいます。
f:id:hitachibana:20250927172420j:image

 

 途中整備場も見学出来ました。エンジン外したB787がいました。
f:id:hitachibana:20250927172434j:image

 

 D滑走路に向かうB737。追い抜いて先に離陸して行きました。
f:id:hitachibana:20250927172448j:image

 

 いよいよ離陸です。
f:id:hitachibana:20250927172517j:image

 

 ターミナルビルはかなり向こう。テイクオフ!
f:id:hitachibana:20250927172530j:image

 

 ここは新しい埋め立て地?東京がどんどん広くなりますね。
f:id:hitachibana:20250927172553j:image

 

 そして雲の上。
f:id:hitachibana:20250927172610j:image

 

 

ビジネスクラスの食事

 和食、洋食、中華の3つのメニューと事前予約もできます。

 と言うことで、注文は和食をオーダー。

 洋食はシーフードカレー、中華は豚骨ラーメンでした。さっきカレー食べたので、和食ですよね。
f:id:hitachibana:20250927225559j:image

f:id:hitachibana:20250927225607j:image

 

 と離陸待ちのところで、CAさんが和食が足りなくなったので、メニューを変更して貰えないかと。

 さすがにカレーはいいので、豚骨ラーメンにしました。どんなのか興味もありましたので(笑)

 離陸待ちで、メニュー変えてくれたので、特別にドリンクサービスしますよ!(ワインとかシャンパンでも!)って言ってくれたのですが、アルコール飲めないのでスパークリングウォーター・・

 

 と言うことで、これがビジネスクラスの豚骨ラーメン!!

 うん、普通においしかったです。昔ANAのシンガポール便で食べた豚骨ラーメンよりは美味しいかな(笑)

 チャーシュー凄いし。

f:id:hitachibana:20250927172626j:image

 

 そして飛行中はかなり揺れてました。サービス無理じゃね?っとぐらい。餃子のタレが暴れまくってこぼれるし。

 台風接近中でしたしね。
f:id:hitachibana:20250927172635j:image

 

 食後は特級台湾烏龍茶を。
f:id:hitachibana:20250927172643j:image

 

 台湾に初めて来て烏龍茶を飲んだときは衝撃的でした。サントリーの烏龍茶と違いすぎる(笑)それからファンです。
f:id:hitachibana:20250927172652j:image

 

 デザートとフルーツ。
f:id:hitachibana:20250927172703j:image


 女王頭のある野柳がよくみえました。
f:id:hitachibana:20250927172712j:image

 

 桃園あたりで石油コンビナートがありました。台湾はこんな町中というか、こんな場所に作るんですね。
f:id:hitachibana:20250927172721j:image

 

 普段見ないルートで台北市内にはいります。この辺は三重上空かな。
f:id:hitachibana:20250927172729j:image


 圓山大飯店を見ながらファイナルアプローチ。こんなところを通るのも松山空港ならでは。
f:id:hitachibana:20250927172738j:image

 

 緑のANAがいました。
f:id:hitachibana:20250927172748j:image

 

 間もなく台北松山機場へ到着です。ここに来るのは台湾3回目の中国国際航空で北京経由で来たとき以来です。
f:id:hitachibana:20250927172756j:image

 

 

台北到着そして入国。

 こんにちは、台北。

f:id:hitachibana:20250927173101j:image

 

 常客証のお陰で入国は待ち無し。といってもそんなに並んでなくて、10分ぐらいで通過できそうなレベルでした。

 荷物はビジネスなので、タグ無しでもすぐに出てきました。

 

 そして、4回目の運試し。さすがにそろそろ当たるでしょ・・・
f:id:hitachibana:20250927172809j:image

 

 むーん。くじ運悪いわ。嫁さんもダメでした。これもこの9月30日で本当に終わりです。
f:id:hitachibana:20250927172821j:image

 

 今回は両替で。円安がホントじわじわきてます。

f:id:hitachibana:20250927172829j:image

 

 天気は晴れ!後半は雨予報ですので、前半に堪能します!
f:id:hitachibana:20250927172838j:image

 

 とりあえずMRTで移動します。
f:id:hitachibana:20250927172846j:image

 

 

 いよいよ30回目の台湾旅が始まりました。今回は4泊5日の長丁場です。9月19日(金)~23日(火)のバースデー台湾です。乞うご期待!!

 そんな感じ。

 最後までお読み戴きまして、ありがとうございます。