こんばんは、すきーやです。
新型コロナワクチンの職域接種って話が聞かれるようになりましたね。接種率も二桁を超えてこれから徐々に増えてくるんでしょうね。
それと共にくだらないニュースが増えて、そんな事ニュースでしなくてもって気分になります。
ワクチン接種?私は受けれるようになったら受けると思います。インフルエンザも毎年やってますので、それと同じ事です。
インフルエンザのワクチン接種しても絶対にかからない訳ではないし、マスクもするしね。
副反応?インフルエンザでもあるでしょ?それを殊更に大騒ぎして、メディアはなにがしたいんだか。それをたてに緊急事態宣言?普段と変わってないよね?夜の時短とアルコールぐらい?
私はアルコール飲まないのでほぼ影響ありませんが、お店に取っては死活問題ですし。
しかし夏にマスクしないといけないのが厄介ですね。
セントレア発 トクたびマイルの旅
緊急事態宣言のお陰で3月に大分に行ったっきり飛行機は乗っていません。GWの旅行が緊急事態宣言のため潰れてしまったので、GW明けにトクたびマイルで小旅行を考えていました。
が、案の定、緊急事態宣言は延長され、愛知県も緊急事態宣言が出され、すっかり自粛モード一色になりました。
とはいえ、週末にちょこっと出掛けたりはしているので、その延長でトクたびマイルで1泊旅行ぐらい行けないかと考えていました。
目的地は離島の制覇もさることながら、(夫婦での)全県制覇もありますし、コロナ禍ストレスを解放させる為にも未踏地に行く事を考えていました。
するとGW明けには、狙ったかのように、未踏地(未滞在)の長崎、熊本、鹿児島と九州エリアと、仙台が続々と登場しました。
先日は大分、宮崎と達成したので、このまま九州制覇を狙うことも考えましたが、GWにボツになった端島(軍艦島)や池島がまだ行けないため、宮城県エリアを検討していました。
レンタカー借りて松島などに行けば、人との接触も最小限ですしね。
会社の休業体制再開
緊急事態宣言が拡大する中、ホテルの稼働も下がり始めたため、会社は雇用調整助成金をあてにするため、休業体制を再開しました。昨年と同様に週1日を休業する感じです。
感染者数も少し落ち着いたりしていたので、この休業を絡めて2泊3日ぐらいで旅行を計画していました。
仙台旅行計画
そして月曜日を休みにして、トクたびマイルの空席状況を確認し、ホテルの候補、レンタカー、ご飯どころ(牛タン、海鮮)、目的地(松島、仙台ほか)とか、ある程度目処がついたので、嫁さんに提案したところ、
すんなりと決定かと思われましたが
結論からいうと、仙台は賛成、でも今は止めとく。 という事でした。
はやりコロナ禍では自粛モードにしました。
コロナめー!!
そんな訳で、トクたびマイルでの旅行は予定せずのままです。
ニセコの再訪計画
とはいえ、6月20日で緊急事態宣言が解除されれば、多少動くことも許容されると思うので、旅行を再開できるかとは思うのです(たぶん)
昨年7月にニセコに行ったのですが、天候不良で羊蹄山も見れなかったので、リベンジでニセコスキーという計画もしていたのですが、その頃は北海道の感染者数がヤバい感じでしたので、結果的には行けずじまいでした。
しかしニセコで塩レモンで食べたジンギスカンが忘れられなくて、ヒルトン・ダイヤモンドが有効な間に、もう一度ニセコに行きたいと思っています。
7月の連休も考えましたが、よく考えると札幌はマラソンコースのはず?と言うことは、ニセコは外国人が集まりそうですね。そんな訳で今のところ、この案もボツになりそうです。
やはり当分は旅行は難しいですね。
台湾マンゴー
いまの時期、台湾にいくとほぼ毎日マンゴーかき氷を食べてました。
そんな話をしていると、旅行会社に勤める友人が台湾からマンゴーを送ってもらっているから、届いたらあげるね。と言ってくれまして、まさに今日頂きました。
にゃんこも興味があるのか、チェックしにきました。
猫もマンゴーが食べたいのでしょうかね?
どうやらマンゴーが入っていた箱の方が興味があったようです。
そして早速台湾マンゴーを食べました。美味いわー。台湾行きたい!!
そんな感じ。最後までお読みいただきましてありがとうございます。